歯科関連

空気清浄機(Airdog)を導入

こんにちは。院長の松﨑です。
日中の暖かさから、
少しずつ春の訪れを感じるようになりました。
毎年この季節は花粉に悩まされている方も
多いことでしょう。

鼻水や鼻詰まりがあると、
口呼吸が増えてしまうことも考えられます。
お口のトラブルを防ぐためにも、
しっかりと花粉症対策をして過ごしたいですね。

さて、当院では診療室内の環境をさらに改善するために、
空気清浄機「Airdog」を導入しました。
もちろん花粉症対策にもなります。

CMでもよく流れているように、
Airdogならウイルスをキャッチするどころか、
ウイルスの6分の1のサイズの微細粒子まで
除去が可能になります。

また、一般的な空気清浄機と違いフィルターが洗えるので、
常に清潔に保つことが出来ます。

写真のように、液晶モニターで
数値が50以下だと空気が
キレイな状態
とされています。

当院では今後もウイルス除去により
院内の空気を常に清潔に保ち、
快適な空間で治療を受けることができるよう
努めてまいります。

スタッフ一同、みなさまのご来院を心よりお待ちしております。

医療法人 まつざき歯科医院
〒981-3112
宮城県仙台市泉区八乙女4丁目12−5
TEL:022-374-6222
URL:https://matsuzaki-dent.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CYW7JWQTL8GbEAE

妊婦さんは要注意?UVケアの落とし穴

こんにちは。院長の松崎です。
9月も半ばを過ぎ、
厳しかった夏の日差しも落ち着きはじめ
ようやく過ごしやすくなってきたように感じます。

そんな「日差し」に対して欠かせないのがUVケア。

しかし、
適切な日光浴は健康にとってはもちろん、
健康な歯の形成にも必要不可欠なことを
ご存じでしょうか?

先日の記事
【5人に1人がかかる!?エナメル質形成不全】
でご紹介した症状
(エナメル質が薄くなって象牙質が露出したり、
変色したりする)の原因となるのが
妊婦さんのビタミンD不足
かもしれないのです。

実は、
乳歯のエナメル質が形成されるのは
胎生4~5か月半ごろのため、
お母さんのビタミンDが不足していると、
お腹の赤ちゃんにも供給されない…

ということになります。

もちろん、エナメル質形成不全の原因は
他にもさまざまなケースが考えられますが、
ビタミンDは骨粗しょう症の予防や治療、
骨折のリスクを低下させる
など、
骨にとっても重要な栄養素です。

老若男女を問わず
摂っておいて損はありません。

そんなビタミンDを体内に取り入れる手段
そのひとつが日光浴です。

そして、
魚類やキノコ類といった食材
重要な摂取源のひとつ。

・一日に10~30分程度日光を浴びる
(天気や季節による)
・日々の食事にビタミンDを含む食材を取り入れる
(難しければサプリメントもおすすめです)

これらを意識するだけでも、
歯と身体の健康には重要な意味があります。

また、
もしもエナメル質形成不全を発症したとしても、
毎日の適切な歯みがきや、
歯科医院でのケア
を続けていけば
歯を守れる可能性が高まります。

ご不安なときは、
いつでもお気兼ねなくご相談ください。

医療法人 まつざき歯科医院
〒981-3112 宮城県仙台市泉区八乙女4丁目12−5
TEL:022-374-6222
URL:https://matsuzaki-dent.com/
Google情報:https://g.page/r/CYW7JWQTL8GbEAE

夏の到来を知らせるタチアオイ

こんにちは。院長の松崎です。

タチアオイは、下から順に花を咲かせ、一番上の花が咲くころに梅雨が明けるといわれることから、別名「梅雨葵(ツユアオイ)」とも呼ばれます。

私の通勤路で見られるのですが、今年は随分早くから上の方の花が咲いているので(梅雨明けが早いのかな?)と思っていたら、例年より3週間以上も早く梅雨明けしました。

仙台では梅雨入りした途端に晴れ間が続き、雨量も少なかったので水不足が懸念されましたが、冬場の降雪量が多かったので西日本ほどではないようです。

今年は長い夏になりそうですが、こまめな水分補給をするなど、体調管理にはくれぐれもお気をつけください。暑い夏を元気に乗り切りましょうね。

【お知らせ】

==================================

本来の口腔機能を回復するために、TCH緩和ケアプログラムやMFTを取り入れるようになりました。詳しくはスタッフまで!

医療法人 まつざき歯科医院
〒981-3112 宮城県仙台市泉区八乙女4丁目12−5
TEL:022-374-6222
URL:https://matsuzaki-dent.com/
Google情報:https://g.page/r/CYW7JWQTL8GbEAE

外部講師を呼んで院内研修を行いました

こんにちは。院長の松﨑です。

汗ばむような陽気の日も多くなってきました。
みなさまお変わりなくお過ごしでしょうか。

さて、先日当院で外部講師を呼んで院内研修を行いました。

研修の内容は、現在問題になっているTCH(上下の歯を継続的に接触させてしまう癖)に対して、
筋肉の緊張を緩めたり、経穴(ツボ)を刺激して改善するプログラムになります。

優しい力で施術することが、このプログラムのポイントで、今後の当院の新しいメニューに加わる予定です。

TCHは、食いしばり等で顎関節症や歯が折れてしまう歯牙破折等など、抜歯にもつながる原因になるので早めに治す必要があります。

TCHの治療に当たり、施術のポイントやテクニックを勉強させて頂けた素晴らしい機会となりました!
今後に乞うご期待!

医療法人 まつざき歯科医院
〒981-3112 宮城県仙台市泉区八乙女4丁目12−5
TEL:022-374-6222
URL:https://matsuzaki-dent.com/
Google情報:https://g.page/r/CYW7JWQTL8GbEAE

ホワイトエッセンスのロゴと看板を一新

こんにちは。院長の松﨑です。

4月も半ばを過ぎましたが、新年度の慌ただしさも落ち着いたころでしょうか。

さて、当院が加盟しているホワイトエッセンス(WE)のロゴマークが一新されたと同時に、看板も変更しました。

WEとは、ホワイトエッセンスが今まで蓄積してきた技術とノウハウを、提携している歯科医院だけが行えるホワイトニングになります。

さらに、歯科医院であればどこでもホワイトエッセンスの技術を提供できるわけではなく、独自の認定試験を実施し合格した歯科医院だけが、初めて患者様にホワイトニングを行えるようになります。

そんなホワイトエッセンスは、サービス開始の2001年からすでに症例実績は120万件、クリーニングの件数は101万件と、多くの実績を持ちます。

おかげさまで、まつざき歯科医院でも患者様から好評で、WEのケア個室も2部屋へと増設しました。

これからも、皆さまにより質の高い歯科医療を提供できるように、スタッフ一同日々努めてまいります。

今後ともまつざき歯科医院をどうぞよろしくお願いいたします。

医療法人 まつざき歯科医院
〒981-3112 宮城県仙台市泉区八乙女4丁目12−5
TEL:022-374-6222
URL:https://matsuzaki-dent.com/
Google情報:https://g.page/r/CYW7JWQTL8GbEAE

修了証が届きました

こんにちは。まつざき歯科医院です。

立春も過ぎ、暦の上では春ですが、
まだまだ寒い日が続いていますね。
暖かな春が待ち遠しい今日この頃です。

当院では、更なる小児歯科の知識とスキルアップのため
院長が半年間、チーフが半年間の計1年間(リモートではありますが)
毎月講習を受けてきました。

すべての講習を無事に修了し、先日、修了証が届きました。

これにより、お子さんの成長に合わせた小児歯科治療
および正しい口腔機能と咬合育成を進めていくことが
できるようになります。

さらに研鑽を重ねて、患者さまにとって最良の治療を
ご提供してまいりますので、どうぞご期待ください。

医療法人 まつざき歯科医院
〒981-3112 宮城県仙台市泉区八乙女4丁目12−5
TEL:022-374-6222
URL:https://matsuzaki-dent.com/
Google情報:https://g.page/r/CYW7JWQTL8GbEAE

足踏み消毒スタンド

こんにちは。まつざき歯科医院です。

2022年がスタートし、皆さま如何お過ごしでしょうか。
寒さも厳しさを増しております。くれぐれもお体ご自愛くださいませ。

さて、今月は足踏み消毒スタンドのご紹介です。

ポイントは2つ

①お子様でも使いやすいように、あえて高さの低いものを選定。

アルコール消毒は、大人が利用する高さに設置されていることが多く、
お子様は手が届かずに困る場合もあるかと思います。

当院ではお子様でも簡単にアルコール消毒ができるよう、
あえて高さの低いものを設置しているので安心です。

②アルコールが下に垂れてしまうのをある程度防げるように受け皿あり。

アルコールが床に垂れてしまい、患者さまにご迷惑の無いよう、
受け皿もついているので安心して消毒可能です。

今では店頭や病院をはじめ各施設において
アルコール消毒が当たり前となっておりますが、
当院では皆さまによりスムーズに消毒していただけます。

このように感染対策に取り組んでおりますので、
どうぞご安心の上、ご来院いただければと思います。

医療法人 まつざき歯科医院
〒981-3112 宮城県仙台市泉区八乙女4丁目12−5
TEL:022-374-6222
URL:https://matsuzaki-dent.com/
Google情報:https://g.page/r/CYW7JWQTL8GbEAE

これから活躍 暖房器具

こんにちは。まつざき歯科医院です。

  

11月も半ばを過ぎ、朝晩の冷え込みが一段と厳しくなってきましたね。
トイレにも暖房が必要な季節となりました。

  

当院は今年、暖房器具を一新しました。

  

スリムかつターボ機能も付いた優れものです。
見た目も木目調で温かみを感じます。

  

これから寒さも本格化します。
数ヶ月の間は、当院のためにしっかりと働いてもらいましょう!

  

院内を暖かくして皆さまのご来院をお待ちしております。

  

  

医療法人 まつざき歯科医院
〒981-3112 宮城県仙台市泉区八乙女4丁目12−5
TEL:022-374-6222
URL:https://matsuzaki-dent.com/
Google情報:https://g.page/r/CYW7JWQTL8GbEAE

新米パパ・ママ必見!妊娠中に増えるお口のトラブル

 

こんにちは。院長の松﨑です。
11月23日は年内最後の祝日、
「勤労感謝の日」ですね。

 

文字からすると
「働く人に感謝する日」だと思われがちですが、
実はそれは少し違います。

 

 

この日は

勤労を尊び、
生産を祝い、
国民がたがいに感謝しあう日

つまり、
「『働くこと』そのものに感謝する日」なんですね。

 

 

今年最後の祝日を、
日頃がんばっているご家族や自分へのご褒美として
ゆっくり過ごしてみるのはいかがでしょうか。

 

 

 

さて、そんな「勤労」といえば、
近ごろは男女関係なく仕事をしている人が多く、
なかには、妊娠中でも働くお母さんもいらっしゃいます。

 

 

しかし、妊娠中の身体には様々な変化が起こるため、
今までのようにいかないこともたくさんあります。

 

そしてそれはお口の中でも同じ。

 

皆さんも、
「妊婦さんは、むし歯や歯周病になりやすい」
といった話を聞いたことはないでしょうか?

 

 

今回はそんな妊娠中に増える、
お口のトラブルについてご紹介します。

 

 

 

◆妊娠中はお口のトラブルの悪循環に注意!!

 

妊娠すると女性ホルモンが増加します。
実は、歯周病を引き起こす歯周病菌の中には
「女性ホルモンによって活発化」するものがあり、
歯周病のリスクが増大します。

 

すると、歯ぐきに腫れ出血がみられるようになり
さらに、お口の中がネバネバするなど
不快な状態になることが少なくありません。

 

 

また、ホルモンバランスが乱れると
「妊娠性エプーリス」という病気になり
歯ぐきに「できもの」ができることもあります。

 

 

 

これらはいずれも、
「痛み」「出血」を伴うため、
歯みがきしづらくなります。

 

すると、
お口の細菌がどんどん増えることになり、
歯周病がさらに進行して、
もっと腫れや出血がひどくなる…。

 

こうした悪循環になってしまうのです。

 

もちろん、細菌が増えれば歯周病だけでなく
むし歯の危険性も高まります。

 

 

 

 

◆母体だけじゃない!
歯周病は赤ちゃんにも影響が…

 

さらに、歯周病はお口の中のトラブルに留まらず、
赤ちゃんにも影響を及ぼします。

 

歯周病はお口の中だけでなく、血管内に細菌が入り込んで
全身に影響を及ぼします。

 

実は、妊娠中に歯周病になると
「低体重児・早産のリスク」が高くなる
ということが明らかになっているのです。

 

 

 

 

日々の歯みがきは、歯周病予防の基本!

 

ですが、
妊娠中はつわりがひどいと
歯みがきが難しいこともあります。

 

 

そんな時は、
・歯みがき粉の味を変える
・洗口液を使う

それも難しければ、
うがいをするだけでもいいので、
お腹の赤ちゃんを守るためにも
お口を可能な限り清潔に保つように
心がけてみてください。

 

 

 

 

 

◆妊娠中でも治療はできる?

 

妊娠中の歯科治療というと、
赤ちゃんへの影響を気にして
治療をためらうお母さんもいらっしゃいます。

 

しかし、病気を放置していると
お母さんのストレスが増えたり、
低体重児・早産のリスクが高まったりして、
かえって悪影響を与えることも。

 

そのため、しっかり治療するほうが
赤ちゃんにとってもお母さんにとっても、
確実にメリットがあります。

 

 

安定期に入れば、
ほとんどの治療を受けていただくことができますし、
麻酔やレントゲンなども
胎児にほぼ影響はありません。

 

 

 

もし、お母さんやお父さんにむし歯があると、
生まれてくる赤ちゃんにも
むし歯や歯周病の原因菌が感染してしまう可能性があります。

 

赤ちゃんのためにも、
日頃から家族みんなで口腔ケアをしっかりと行い、
お口の健康を保つため、一緒にがんばりましょう!

 

また、安心してお産に臨めるよう、
妊娠初期と安定期には
歯科検診を受けましょう。

 

 

心配事などのストレスは溜め込まないように、
気になることがあればいつでもご質問ください。

 

 

医療法人 まつざき歯科医院
〒981-3112 宮城県仙台市泉区八乙女4丁目12−5
TEL:022-374-6222
URL:https://matsuzaki-dent.com/
Google情報:https://g.page/r/CYW7JWQTL8GbEAE

外装リニューアル

こんにちは。まつざき歯科医院です。

日によっては夏を感じさせるかのような暑い日もありましたが、
気温の低い日も増え、本格的な秋を感じさせます。
皆さまはいかがお過ごしでしょうか。

この度、当院では外装をリニューアルいたしました。

年数が経ち、少し黒ずんでしまった外壁は
塗り直しをして、より白く綺麗になりました。

また、通りから見てより分かりやすく目立つように
サインも20%大きく新製しました。

外装が綺麗になると
医院全体が新しくなったように感じます。

これからも皆さまが安心してご満足いただける
歯科治療を提供してまいります。

医療法人 まつざき歯科医院
〒981-3112 宮城県仙台市泉区八乙女4丁目12−5
TEL:022-374-6222
URL:https://matsuzaki-dent.com/
Google情報:https://g.page/r/CYW7JWQTL8GbEAE