0年 0月 の投稿一覧

積雪

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 昨日の積雪は かなりの交通渋滞を引き起こしていたようです。
仙台での1月中の(20cmを超える)積雪は 14年ぶりとか…
(昨年の2月には 50~60年ぶりの積雪もありましたが、その時は仙台を留守にしていました)
仙台は 積雪に弱いですよね? 今朝は渋滞を避けるために地下鉄で通勤しましたが、その地下鉄も着雪による停電で遅れが出ていました。

 積雪の際に懸念されるのは 歯科医院の駐車場の雪かきですが、昨日のうちにほとんど済ませておいたので今朝は1時間弱程度で終了しました!
 ちなみに 昨日は雪かきした後 事務処理をして帰ったのですが、23時過ぎでも自宅近くの道路は渋滞していました。

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

裸参り3

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 先日アップした裸参りの画像ですが、PCで上手く表示されない場合があるとの話を聞きましたので リサイズしてアップいたします。

その後 同窓会の新年会でも現役の学生を中心に裸参りを再現いたしましたので これもアップしておきます。
 
jpeg
IMG_8369 resized

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

錦織の世界ランクは?

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

全豪オープンテニス 男子単準々決勝で、錦織圭選手は 第4シードで世界ランク4位の前回王者ワウリンカ選手に ストレートで敗れて ベスト4進出はかないませんでした。
3-6、4-6、6-7でストレート負けでしたが、3セット目のタイブレークでは 1-6から5連続ポイントを奪ってジュースに持ち込む粘りを見せてくれました。 次ぎのポイントであるドロップショットが決まっていれば… 残念でした。

現在 錦織選手のポイントは 現在5025点の5位ですが、大会後は前回のポイント180点が消えて、今回のベスト8で360点が加算され、5205点となります。
錦織選手と同じく8強で終わった3位のナダル選手は5745点で上回れず、ジョコビッチ選手が優勝、ベルディハ選手が準優勝なら4位に上がり、ワウリンカ選手が優勝、マリー選手が準優勝なら6位に落ちるようです。

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

横綱白鵬 慢心か?

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 大相撲初場所で大鵬を抜き、単独史上最多の33度目の優勝を達成した横綱白鵬ですが、翌日の会見で 13日目に同体で取り直しとなった大関稀勢の里戦で、「子供が見ても分かる」と異例の批判をしていたようです。
この発言について北の湖理事長は、師匠の宮城野親方を呼び、厳重に注意するようです。

 白鵬の品格を問われる行為

優勝を全勝で決めた一夜明け会見で 約1時間遅刻。

駄目押し 平成26年九州場所8日目に平幕照ノ富士を寄り切った際に土俵下で駄目押し。

張り差し多用 張り差しの多用など横綱らしからぬ取り口(その際「感情をあらわにするところに難がある」

「これより三役」で入場遅れ 初場所千秋楽で「これより三役」のそろい踏み前の入場が遅れる。

物言いがついている間、稀勢の里を後押しするような「もう一丁コール」に関しての”肌の色”発言

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

減量してそのまま体重を維持する秘訣2

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 2.エクササイズ(1.減量のモチベーション 13項目からの続きです)

14. トレーニングをいろいろと変えてみましょう。同じことを繰り返すのはやめましょう。毎日が同じようにならないようにしてください。

15. 筋力トレーニングを取り入れて、特定の筋肉群を集中して鍛えましょう。2日連続で同じ筋肉群のエクササイズをするのは避けましょう。

16. エクササイズの記録をつけましょう。MyFitnessPalやRunKeeperなどのアプリを利用することもできますし、昔ながらの方法で、カレンダーに書き込むのもいいでしょう。トレーニングを記録すると、すぐに達成感を味わえます。

17. ウォームアップをしましょう。さらに多くのことを達成できるでしょうし、怪我も避けられます。

18. 暗くなってしまったり、雨や雪、寒波に見舞われた時や、出かけたり、ジムに行きたくない日のために、トレーニングDVDを用意しておきましょう。そうすれば別のプランを確保できます。

19. 新しいフィットネスアプリをダウンロードしましょう。私が書いた無料の電子書籍『8つのお気に入りアプリ』も試してください。

20. 少なくとも週に3回はエクササイズで汗を流すことを目標にしましょう。

21. 過度な運動はやめましょう。いらいらしたり、緊張したり、安眠できなかったり、痛みを感じたり、運動能力が落ちてきたりするのは、過度な運動をしているサインです。

22. 自重トレーニングを毎週行いましょう。

23. トレーニング後に身体が温まっている間にストレッチをしましょう。

24. 初めての5キロレースに登録してジョギングしたり、歩いたりして、多くの人と走って刺激を得ましょう。

25. 私が考案した体幹チャレンジを試してみましょう。

26. 小規模なトレーニング方法を習得しましょう。10分しか時間が確保できない場合でも、その10分を賢く活用しましょう。

27. 追加の筋力トレーニングをするために、ダンベルやエクササイズバンドを家で使いましょう。

28. トレーニング中は深呼吸しましょう。筋肉や身体が効率的に動くには酸素が必要です。

29. アポイントのように、運動のスケジュールを決めましょう。

30. 週に1度は家族と一緒に何か活動的なことをしましょう。

31. トレーニングを激しくしていきましょう: 時間を増やしたり、スピードを速めたり、いつものトレーニングを1段階上げる努力をしましょう。

32. トレッドミルに傾斜をつけて、歩きながら力強く腕を振りましょう。

33. グループフィットネスの教室に参加しましょう。

 トレーニング方法は 負荷のかけ方やその回数によってより効率的はやり方が時代とともに変わってきていますよね?

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

白鵬 全勝優勝!

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 大相撲初場所は 史上単独最多33回目の優勝を決めている横綱・白鵬が結びの一番で横綱・鶴竜を寄り切りで下し、全勝優勝で花を添えました。
鶴竜も1分を超える取り組みで 意地を見せましたが、最後は頭付けられ寄り切られてしまいました。
全勝優勝は10場所ぶり11回目!

まさに白鵬のための場所となりました。
上位も 4敗の稀勢の里、日馬富士、徳勝龍の3人でしたから まさにぶっちぎりの優勝でした。

最後のインタビューでは ”目標を失い 引退も考えた”とのコメントもあって チョッと驚きましたが、”次の目標を考えます”と締めました。

これより三役の際にチョッとした事件があり、Twitter等を賑わしていましたが、それに関連する記事はその後削除されていました… 

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

減量してそのまま体重を維持する秘訣

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

減量してそのまま体重を維持する秘訣

1.減量のモチベーション
2.エクササイズ
3.栄養
4.ライフスタイル

上記の4つの項目に分かれています。
全部で”55”ありますので 今回は1.減量のモチベーションの13個を!

1. 何か小さな具体的な目標を立てましょう。それを冷蔵庫やお風呂場の鏡に貼りましょう。

2. 自分なりの基準を持ちましょう。ただし、自分の身体の欠点を測るものではなく、進捗状況を把握するための基準にしましょう。

3. 減量前後の写真を撮りましょう。実際の証拠があると、想像できないほどやる気が出ます。

4. 着こなしてみたい新しい服を買いましょう。それを毎日目に入る場所に吊るして、目標を見失わないように、視覚的なリマインダーとして活用しましょう。あるいは、ささやかな成果のご褒美として、新しいトレーニングウェアを買うのもいいでしょう。

5. 1キロ減量することだけに集中しましょう。5キロ、あるいは45キロ減量したい場合でも、小さな目標に集中すると、気が遠くなる思いをせずに済みます。1度に1キロだけを考えましょう。

6. 進捗状況を測定するために、週に1度ジーンズをはいてみましょう。

7. 身の回りで頼れるものを見つけましょう。友人でも、家族でも、励みになる写真でも、フィットネスのアプリでも構いませんし、これら全部を取り入れても構いません。

8. 効果があるものをリスト化して、それを続けましょう。そうすれば、効果が上がらないもののリストも作成できます。

9. なりたい自分の姿を心に思い浮かべましょう。

10. ネガティブな考え方は消し去って、ポジティブな考え方に変えてみましょう。ポジティブなことを実践して、時間をかけて筋肉のように鍛え上げましょう。

11. 励ましてくれたり、サポートしてくれる人を見つけましょう。

12. 小さな成果を祝い、自分の進歩をFacebookに投稿したり、ツイートしたり、Instagramに写真を投稿したりして、シェアしましょう。

13. セルフ・コンパッション(自分への思いやり)を実践しましょう。トレーニングができなかったからといって、自分を責めるのはやめましょう。食べてしまったものを後悔するのもやめましょう。自分自身を思いやり、理解して、次回によりよい選択をすればいいのです。いいですか? あなたは人間ですから、それでいいのです。

あまり具体的ではない項目となっていますが、

10の”ネガティブな考え方を消し去って、ポジティブ思考を筋肉のように鍛えましょう。”

っていうのは 良いですね!

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

ガラホ

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

”ガラホ”とは、従来型の携帯電話「ガラケー」の形のまま、スマートフォンの機能をもつ端末です。
見た目や操作性など、ガラケーへの愛着が捨てきれない顧客層に、スマホへの移行を促すのが狙いのようです。

ガラホはシャープ製「アクオスK」で 形状こそガラケーではおなじみの折りたたみ式だが、スマホと同じ「アンドロイド」を搭載し、高速通信のLTEに対応するようです。
入力はテンキーでおこない、画面を触っても動かないが、ネットが使いやすくなる分、ガラケーの料金より高めになるとのこと。
 
 2月下旬に売り出すとのことですが、私はあまり ”ガラケー”に執着していないので…
 
にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

全豪オープンテニス

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 全豪オープンテニスの開幕です。

注目は なんと云っても アジア男子初の4大大会シングルス初制覇に挑む世界ランク5位の錦織圭選手です。

日本だけでなく、あるブックメーカーの優勝オッズでは昨年覇者のワウリンカ(スイス)を上回ったり、地元紙やニュース雑誌「TIME」が表紙に錦織を掲載するなど、世界的にも注目度がアップしています。

世界1位から3位のジョコビッチ(セルビア)、フェデラー(スイス)、ナダル(スペイン)の上位3人に加えて、世界ランク6位ながら 4大大会7度の決勝進出ののマリー(英国)が、多くのオッズで4番手につけているようです。

この世界テニス界の「四天王」が 10年全豪から13年全米まで、すべてのタイトルをこの四天王が占めていましたが、昨年の全豪はワウリンカ(スイス)が覇者となり、同年全米ではチリッチvs錦織の決勝となり、4大大会では39大会ぶりに四天王のいない決勝となりました。

そう云った意味で 大半のブックメーカーが錦織に対し、昨年優勝のワウリンカと同等か、それ以上の高い評価をつけているようです。

昨年よりも注目度がアップしマークされ プレッシャーのかかる環境下で 錦織選手がどんな活躍を見せてくれるのかが 非常に楽しみです。

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

牛乳の飲み過ぎは…

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。
 
 五大医学誌の一つ「BMJ」のオンライン版で「牛乳を1日3杯以上飲む人は、全死亡率と骨折発生率が上昇する」という結果が報告されました。

 研究はスウェーデン中部の住民約10万人を対象に実施されたようです。
(登録時の平均年齢は女性39~74歳、男性45~79歳の中高年層 平均追跡期間は女性が約20年、男性が約11年)

 食物摂取に関するアンケートに登録時と、女性はアップデート時の複数回に自己申告方式で回答し、その結果から牛乳摂取量と死亡または骨折までの期間との関連を調査

 さて、牛乳摂取量と全死亡率との関係を解析したところ、女性で牛乳摂取量が多いほど全死亡率が上昇する傾向が認められ、特に1日3杯以上(平均680グラム)飲む女性は、1日1杯未満(平均60グラム)の女性よりも全死亡率が1.93倍、心血管死が1.9倍、がん死が1.44倍という結果。
全骨折発生リスクは1.16倍にとどまりましたが、大腿骨頸部骨折の発生リスクは1.6倍で、男性でも同じ傾向が認められ、1日平均830グラムの牛乳を飲む男性の全死亡率は、同50グラムの男性の1.1倍程度でした。

 一方、ヨーグルトやサワーミルク、チーズなどの発酵乳製品の高摂取は、女性の全死亡と骨折リスクの低下に関連し、ヨーグルトの摂取によって、男女ともに老化や自己免疫疾患に関連する酸化ストレスや炎症を示す検査値の低下が認められたようです。

 この結果から短絡的な結論を導き出すのは 問題ですが、何事も「過剰」は禁物だということで 良くも悪くも一つの食品を「特別視」するのは危険ということです。牛乳もカルシウム豊富な小魚や豆類、緑黄色野菜と一緒に適量をとるのが一番のようです。

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。