歯科関連

生きるの入り口

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 日本歯科医師会は 「国民に対する多角的な広報の展開」活動の一環として 「歯科医療は、生きる力を支える生活の医療」を的に訴求することを目的に、BS朝日で「生きるの入り口」を放映する他、週刊誌「週刊文春」(文藝春秋)、「週刊新潮」(新潮社)に大久保歯科医師会会長と著名人の対談を掲載します。

 「生きるの入り口」 BS朝日 3月の土曜日AM11:30~、5周連続で全国放送 
 
3/2(土) 第1回 「食べる」入り口
3/9(土) 第2回 「しゃべる」入り口
3/16(土) 第3回 「復興」の入り口
3/23(土) 第4回 「かみしめる」の入り口
3/30(土) 第5回 「長生き」の入り口

 「週刊文春」
第1回 立川談春・落語家 2/28号(2/21発売)
第2回 草野仁・テレビキャスター 3/14号(3/7発売)
第3回 竹下景子・女優  3/28号(3/21発売)

 「週刊新潮」
第1回 三國清三・「オテル・ドゥ・ミクニ」オーナーシェフ 3/7号(2/27発売)
第2回 見城美枝子・ジャーナリスト 3/21号(3/14発売)
第3回 曽根綾子・作家 4/4号(3/28発売) 

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

研修会

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 昨日は スタッフと八戸での研修会に出席してきました。
口臭治療で有名な本田先生のセミナーです。
昨年は 大阪で受講しましたが、今年は八戸の歯科医院で実際の臨床を見ながらのモノですので緊張感があります。
昨年秋にも見学という形で参加した際には(前日の懇親会に出席のため)一泊しましたが、今回は日帰りでした。
新幹線で一時間半弱ですから 近いものです。
但し、昨日の八戸は一面の銀世界 前日の土曜日に一気に20cmぐらい積もったそうです。
「八戸は寒いかも知れないけど(海沿いなので)雪はないよ」という話をきいていたので 八戸駅を降りたときにはチョッとびっくり! さすがに帰りの頃には 幹線道路の雪は溶けかかっていましたが、ほとんどが雪で覆われたままでした。 研修会に出席した八戸の先生に送って頂いたのですが、こんなに降るのは八戸でも珍しいとのことでした。 
7月まで6回ほど通うこととなります。次回までの宿題もしっかり出されましたのでスタッフとともに頑張るつもりです。

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

スクラブ

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 ”スクラブ”と云うと ”SCRUB” =”ゴシゴシ洗う”という意味です。
良く耳にするのが ”スクラブ洗顔”でしょうか?

 私が 話題にしたいのは ”スクラブ白衣”です。
現在、アメリカでは男女ともにナースの制服は、「スクラブ」と呼ばれていて、薄手のコットン仕立てで
ゴシゴシ洗いが可能なものです。今やどの病院でもこのタイプだとのこと。
日本でも 次第に普及してきています。
ということで 当院でも スタッフの白衣をスクラブに替えようと計画中です。
 アメリカでは ディズニーやテレビの子供向けキャラクターものだったり、”エルビス・プレスリー”柄もあるようですが、当院では 無地の予定…でも結構カラフルですよ!
 さて どんな色(複数の予定)になることやら 乞うご期待!

 IMG_0952 resized

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

口腔内カメラ

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 当院では 必須の口腔内カメラですが、旧型のタイプのバッテリーの供給ができなくなってしまい すべて新型タイプに交換しました。
バッテリーが消耗すると 今まではメーカーに送ってオーバーホールしていたのですが、今後はそのバッテリーを購入するだけで自分で簡単に交換できるようになりました。(当然 メーカーから戻ってくる間 カメラの台数が不足して 診療に支障をきたすこともありました。)
 バッテリーが軽量化されたため 全体の重量がグッと軽くなり 取り回しが楽になりましたし、内蔵メモリーの増加に伴い、保存できる画像の数も16枚から64枚へと4倍になりました。
 これで 口腔内カメラのバッテリー管理からのストレスが軽減されそうです。
 
 IMG_0343 resized

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

唾液の特性

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 唾液(だえき)には サラサラ唾液とネバネバ唾液がありますが、それぞれ成分や働きが異なっています。
また 食事などの刺激によって分泌される唾液(反射唾液)とそうでないときの唾液(安静時唾液)では サラサラとネバネバの割合が異なります。 反射唾液の方が 安静時唾液よりもサラサラの割合が多くなります。

 サラサラ唾液=漿液(しょうえき)性唾液(副交感神経)
  リラックスしている時に分泌され、食事の際に多く分泌され、アミラーゼなどの消化酵素が多く含まれています。
  唾液によって食べ物を湿らせて飲み込みやすくしたり、口の中を洗浄して中性に保つ性質があります。

 ネバネバ唾液=粘液性唾液(交感神経)
  緊張状態やイライラしている時に分泌されやすく、細菌を絡めとって体内への侵入を防いだり、口の中の粘膜を覆って傷つきにくくし、粘膜を保湿するなどの働きがあります。

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

ポリリン酸ホワイトニング

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 ”Story 11月号”でも一部紹介されていましたが、ポリリン酸を使ってのホワイトニングが当院で可能となりました。
今までのホワイトニングとは チョッと異なったシステムですが、より気軽に(価格的にも)体験できると思います。
詳しくは 当院スタッフまで!

 IMG_0178 resized

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

スマイルフォトコンテスト

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 「いい歯で、いい笑顔を日本中に。」をテーマとし、より多くの人と笑顔の大切さを分かち合いたいという願いのもとにはじまったベストスマイル・オブ・ザ・イヤー2012(主催:日本歯科医師会、協賛:株式会社ロッテ)ですが、今年の著名人部門では 女優の剛力彩芽さんと 「ワイルドだろ~」のフレーズで大ブレイクしたバラエティタレントのスギちゃんが選ばれました。

 入賞者には賞状と盾、日本歯科医師会PRキャラクター『よ坊さん』のぬいぐるみ、1108kmの旅(旅行券8万円相当)と記念品が、さらにグランプリ受賞者には、韓国旅行ペア2泊3日旅行券が贈られました。

 best smile

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

口臭治療

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 本日のミヤネ屋では ほんだ歯科の本田先生が「舌」に関して情報を発信していました。
間違った舌磨きは 口臭予防ではなく 逆に「ドライマウスによる口臭の発生や味覚障害になりうる」ということです。
 当院も講習を受けて ほんだ歯科提携クリニックとなりました。
 口臭測定器の揃えて また 口臭予防グッズも 常備するようにいたしました。
既に 口臭予防のオーラルリンス(プロフレッシュやソーソーロ)も好評発売中です。
どうぞお気軽にご相談ください。

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

ゲンキの時間

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 先日のTBSのTV番組「ゲンキの時間」のテーマは”歯周病”でした。

 今更ですが、歯周病とは40歳以上の80%がかかっていると云われており、細菌の感染により歯肉や歯槽骨(歯を支えている骨)がダメージを受けてしまう慢性疾患です。また 細菌の毒素により、血液にのって全身に悪影響を及ぼす恐れもあることも知られています。

 歯周病のチェックとしては
1.歯みがきをすると歯ぐきから血が出る
2.喫煙歴がある
3.血縁者に歯周病のひとがある。
4.10年以上 歯医者に行っていない。
5.50歳以上である。

 以上の項目のうち 一つでも当てはまると歯周病の可能性があります。

 番組の中では 予防法として ”唾液年齢”と”ハグキントレ”が紹介されていました。
唾液年齢とは 唾液量や口の中にいる悪玉菌の数を 各年代の平均と比べて割り出すもので その年齢を若く保つためには 咬む刺激を増やす根菜などを食べることや 舌を口に中で動かして唾液腺を刺激する「おサルさん体操」が取り上げられていました。
 健康な歯ぐきを取り戻す”ハグキントレ”は 歯肉の健康のみならず 虫歯予防に通じる一般的なブラッシング方法でした。
 詳しくは こちらをクリック
 
にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

唾液(だえき)の種類

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 唾液に関して(パート2)

唾液には”サラサラ唾液”と”ネバネバ唾液”の2種類があります。
そして 唾液をつくる唾液腺(だえきせん)は 「耳下腺(じかせん)」「顎下腺(がっかせん)」「舌下腺(ぜっかせん)」の3大唾液腺と 唇や上あごに複数分布する「小唾液腺」があります。
 耳下腺は サラサラ、舌下腺は ネバネバ、顎下腺は サラサラとネバネバの混合を分泌します。

 サラサラ唾液 リラックスしているときに分泌され 食事の時に多く分泌されて デンプンを分解する”アミラーゼ”と云う消化酵素が含まれています。

 ネバネバ唾液 緊張状態やイライラしている時に分泌され、”ムチン”と云う粘性タンパク質が含まれており、細菌を絡め取って体内への侵入を防いだり、お口の中の粘膜を覆うことにより粘膜を保護する働きがあります。

  唾液は 1日当たり 0.5~1.5リットル分泌され、口に中には常に 2~3ml存在しています。
体内で循環している血液は 約4リットルですから いかに唾液の分泌量が多いかが分かりますね!

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。