歯科関連

講演会(人工エナメル質!)

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 本日は 先週のIT研究会とは違って より臨床的な講演会に参加してきました。
仙台での講演でしたので 移動は楽でした。(東京などで講演会がある時には移動中はPCで仕事をしていますので それはそれなりに有意義なのですが…)
今日のテーマは ”なるべく歯を削らずに”なおかつ”被せモノなどをより長くもたせる”方法の理論と臨床報告でした。
当院では 元々 なるべく神経を残す方法(3Mix)また 歯の削る量を少なくする方法を追求してきましたので 今回の講演内容はさらにパワーアップするのにはとても良い方法だと感じてまいりました。
 演者曰く”人工エナメル質”です。
チョッとオーバーな表現ですが、ミュータンス菌の酸にも溶けない材質は本来のエナメル質を凌駕するのではないか?と思ってしまうくらいです。
 研鑽を積んで ”より患者さんのために”を目指していこうと強く決心した一日でした!

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

衛生士学校の学生さん

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 本日より 仙台医療福祉専門学校歯科衛生士科の学生さんが2人 当院へ臨床実習に来ています。
専門学校で十分な研修を受けた後に 大学病院や我々のような一般開業医の元で 臨床実習を行うことになっています。
但し、学校での実習と違い、診療台(ユニット)の種類も違えば、使う材料も歯科医院によって異なりますので どうしても戸惑うことが多くあると思います。
 私も大学卒業の際に”すがの歯科医院”を見学に行ったときなど 見たこともない材料や教科書で少ししか触れていない治療方法を目の当たりにして ビックリしたことを覚えています。チョッとしたカルチャーショックでした。
そこで勤務していた1つ上の先生の話を尊敬の眼差しで聞いたことは言うまでもありませんでした。
 本日から実習が始まった学生さんが、一生懸命 メモを取ったり質問をしたりする真摯な姿勢は 好感が持てます。
 正に 「初心忘るべからず」です!

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

IT研究会

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 本日も東京での研修会に参加してきました。
その名も”IT研究会” IT特にインターネットに関する講演を受けてきました。
話を聞けば聞くほど WEBの世界は奥が深いですね!
講師は 歯科の開業医の先生ですが、ご自身でソフトを作ったり、本を上梓したり、日常臨床をこなしつつ、お忙しい中 我々の知らない情報をわかりやすく解説してくださいますので 非常にためになります。
年に数回 今回のような研修会を開いてくださいますが、「WEBの世界は日進月歩」 話を聞くたびに 新しい情報を提供してくれますので 驚かされます。
 次回は6月頃に開催の予定 楽しみです!

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

母ザルが歯みがき指導

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 タイに生息し、人の髪の毛を使って歯に詰まった食べ物のかすを取り除く「歯磨き行動」をする野生のカニクイザルがいるようです。
いわゆる ”糸ようじ(デンタルフロス)”を使って歯みがきをしているようです。
これだけでも ビックリですが、さらに子ザルが見ていると特に大げさに歯磨き行動を行う母ザルがいることが発見されました。
子ザルが見ていると、見ていない場合の約2倍の回数で、さらに動作も大げさになっているようです。
 子ザルに歯みがきのやり方を教えているのでしょうね?
 詳しくは こちら

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

宇宙でのお口のケア

 仙台市泉区の歯医者 まつ・ざき歯科医院の院長です。

 昨年の11月に新たな日本人宇宙飛行士 山崎直子さんが発表されました。
ご存じのように 初のママさん宇宙飛行士です。超優秀なのでしょうが、宇宙がチョッと身近になった感じがします。
 但し、宇宙でのお口のケアは 無重力ですので大変です。
歯磨きの後のうがいも 重力がないために ふつうに吐き捨ててしまっては その水滴が永遠に宇宙空間を漂い続け スペースシャトル内ならば機械の中に入り込み 故障の原因になったり、鼻から入ればおぼれてしまう可能性さえあります。
そのため歯磨きの後はすすいだ水をそのまま飲み込むことが一般的(?)なようです。
また 歯も浮いた感じになってしまうので 指でマッサージしないとすっきりしない宇宙飛行士もいるそうです。

以上 日本歯科医師会の広報誌からの引用でした。

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

味覚を左右するもの

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 先日のTBS系のTV番組「カラダのキモチ」は 味覚に関する内容でした。
味覚は 舌を中心とした「味蕾(みらい)」が感じ、味覚神経を通じて脳に伝わることで初めて味を感じることができるということ。
味覚の種類は 甘み、塩味、うま味、酸味、苦味の五つで 辛味は痛覚に属するものであること。 
視覚や嗅(きゅう)覚によって 味覚も変わってしまうこと。
プリンに醤油を多めにかけると”ウニ”の味がするのは 味覚の分布が似ているから
脳も同じ味だと認識してしまうということ。
などが放送されていました。

詳しくは HPのアーカイブを参考にしてみてください。

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

おかあさんやすめ

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 最近の食品は 良く咬まなくても食べられるものが多いのは ご存じの通りですが
子どもたちの好きなものの頭文字をとって 「おかあさんやすめ」です。
お:オムライス
か:カレーライス
あ:アイスクリーム
さん:サンドイッチ
や:焼きそば
す:スパゲッティ
め:目玉焼き

良く咬まないと 食べ物が歯の表面をこすってキレイにする作用(自浄作用)が働かないので プラーク(歯垢、細菌の塊)が貯まってしまいます。
さらに 咬む回数が少ないと 唾液の量も少なくなるので さらにむし歯になりやすいお口の環境となってしまいます。
逆に 咬む回数が増えると脳に刺激が加わるので 頭が良くなりますし、アゴも発達するので歯並びも良くなります!
 「良く咬みなさい!」と言ってもそう簡単には咬めないのですが、あることをすると咬む回数は自然と増えます。それは またの機会に!

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

デンターネット

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科・医院の院長です。

 ”デンターネット”(町の歯医者さん)で 仙台市泉区にて当院が第1位となりました!
今までは 第2位でしたが 今年の年明けから 何故か点数配分が変わって(?)第1位になっていました。
取引をしている技工士さんから教えてもらいました。
1位になったことに甘んじることなく レベルアップを図っていこうとスタッフにも伝えました。
 宮城県の第1位は 仙台市の第1位ですが 私が大学卒業後 勤務していた”すがの歯科医院”です。
現在はかなりの差がありますが、その差が縮められるように頑張っていきたいとおもっておりますので どうぞよろしくお願いいたします。

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

 

バイオフィルム

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 「バイオフィルム」 チョッと聞き慣れない言葉ですが、実は 歯周病の原因であることが最近の研究で明らかになって来ました。
 何種類かの細菌が固体の表面に付着したものの総称です。
例えば 台所の流しやお風呂場の排水溝のぬるぬるしたものもそうです。
単に洗い流しただけでは取り切れず こすらなければなりません。
 お口の中のプラーク(歯垢、しこう)も同じで これを取り除くためには歯科医院での”PMTC”が必要になってきます。
PMTCに関しては また日を改めて お伝えいたします。

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。