歯科関連

東日本大震災

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 10日ぶりのアップとなります。
地震の当日は 勿論 診療の真っ最中でしたが、患者さんもスタッフも誰一人怪我することなかったのが 不幸中の幸いでした。
1Fのファミリーマートはガラスが割れて壁にヒビが入った状態ですが、昨日 建設会社の人が検査に来てくださって ”中の鉄骨が通常よりも厚いので大丈夫”とお墨付きを頂き一安心です。
安定していなかった水の出具合も昨日から落ち着いてきたので 診療再開にも目処がついてきました。(都市ガスの供給にはまだしばらく時間がかかりそうですが、幸い歯科医院で使用するガスはカセットボンベで間に合いますので問題ありません。)
 後は 大きな揺れのために破損した歯科機材の部品の到着が待ち遠しい限りです。
明日には 診療のシミュレーションをしてみる予定ですので 問題なければ(治療の内容や人数には制限がありますが)診療再開となりそうです。
 
 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

 
   

医療安全講演会

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 昨日は 宮城県歯科医師会館で医療安全講演会がありました。
スタッフと一緒に受講してきたのですが、3人の演者の中で感染予防の内容は 当院の感染予防対策に関して自信を深めることとなりました。
 それは(歯科医院で一番よく使用する)歯を削る道具 ”エアタービン”(皆さんの嫌いな”キーン”と音がするあの器械)などの回転系のモノを患者さんごとに ”オートクレーブ滅菌”することです。
そんなことは当たり前と思っている方が多いと思いますが、実際にこれを確実に行っている歯科医院は多くないのです。(逆にずっと少ないはずです。)
 ”オートクレーブ滅菌”は一番確実な滅菌法で 高温&高圧で行います。昔よく行われていた”煮沸消毒”では ある種の細菌やウィルスなどを完全に死滅させることはできないのです。
 それでは 何故 患者さんごとにオートクレーブ滅菌をしていないのか?というと それはコストの問題です。
オートクレーブ滅菌には時間が掛かるので ある程度タービンの数が揃っていないといけませんし、繰り返しオートクレーブをかけることでタービンの心臓部である”カートリッジ”が消耗してしまうからです。
 当院では開業当初から徹底して行ってきましたが、それは自分が患者さんの立場だったら 「滅菌したタービンで治療して欲しい」からです。
 歯科医療を行う上で 大切なことは 私自身が受けたい治療を行うことと思っています。
歯に対する考え方には個人差がありますが、治療計画を説明する上でも自分が患者さんの立場に立ったときのことを想定して行っています。治療期間や費用などによって必ずしもベストの治療が行えない場合もありますが、その患者さんにとってその時点でのよりベターな治療ができるように心掛けております。
 今回の講演会は 当院の考え方を原点に立ち返って考える良い機会となりました。

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

 

ホワイトニング

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 先日の日曜日 東京で”ホワイトニングコーディネーター”の講習会&資格試験がありました。
当院では (私ではなく)歯科衛生士3人に行ってきてもらいました。一日がかりの講習会ですが、人気が高く 今まで何度か申し込みをしても定員に達していて ようやく今回 受講することができました。お茶の水の東京医科歯科大学で約400人が集まったようです。
 説明が遅れましたが、”ホワイトニングコーディネーター”は いわゆる”歯の漂白”をする際に患者さんとのコミュニケーションを図って スムーズに治療を進められるような役割を果たします。
そのためには 患者さんの疑問に答えられるように 使用する薬剤の基礎的なことや実際の臨床での取り扱い方を習熟する必要があるのです。
 当院では 近いうちに院内での研修会を開く予定です。
分かりやすいシミュレーションソフトも導入の予定ですので より安全で確実なホワイトニングを提供できることとなりそうです。
 どうぞご期待下さい!

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

ためしてガッテン

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 先日の「ためしてガッテン」は”脳と身体を刺激せよ!やる気の源は〇の裏に”でした。
「噛むことが脳にもたらす影響」として”歯根膜(しこんまく)”が重要な役割を果たしていることが紹介されていました。
歯根膜とは 歯の根と骨とをつなぎ止めているクッションですが、歯にかかる力を精密に感知する優秀なセンサーです。そして噛むときに非常に重要な役割を果たしています。

歯根膜のセンサーにある神経は、脳神経の中でも最も太い”三叉(さんさ)神経”につながっており、噛むことによる歯根膜への刺激は、脳の中枢に送られ、脳の中の「運動」や「感覚」をつかさどる部分や「記憶」や「思考」、そして「意欲」に関係する部分まで活性化させることがわかってきています。

 また 上あごに対する下あごの位置が姿勢を保つのに重要な役割を果たしていることも紹介されていました。

 それから 噛む回数を自然と増やすコツとして 一度に口に入れる量を少なくすることが紹介されていました。
実験では、同じ量のカレーライスを食べるときに使うスプーンを大さじから小さじに変えることで 一皿あたりの噛む回数が、1,5倍以上に増えました。
一口の量を少なくしても、一口あたりの噛む回数は それほど変わりませんでしたが、スプーンを口に運ぶ回数が大幅に増えたため、一食あたりの噛む回数も1.5倍になったようです。
 上あごに対する下あごの位置に関連して 正しい姿勢で食事をとることも噛む回数を増やすコツです。パンダのような”正面咀嚼(しょうめんそしゃく)”がお勧めです!

 番組の最後の方に登場した渡辺誠先生は 現在 東北福祉大学にいらっしゃいますが、私が学生の時に東北大で補綴(ほてつ 入れ歯などを作る)を習った教授です。
(当院で お手伝いしてもらっている渡部芳彦先生も同様に東北大から福祉大へと移られています。)
 
 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

 

 

システム変更

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 昨年の12月から 診療報酬請求のためのシステムを変更しました。
と云うのも今年の4月から”オンライン化”が義務づけられているからです。
つまり 今まで紙に印刷していた診療報酬明細書(レセプト)を(ISDNなどの)ネットワークを利用して提出するようになっているのです。
実際には CDなどのメディアで提出することが許されているので ほとんどの歯科医院はこの方式をとっています。
 システム変更と云っても 一番の変更点はソフトが変わったことなのですが、(今までよりも詳細な記述をしなければならないために)PC入力が煩雑になったこととインターフェイスがガラリと変わったことで慣れるのが大変でした。
(当然 診療終了後 練習もいたしました。)
 肝心のレセプトの発行に関してですが、紙で印刷&出力する必要がないので 紙の節約と時間の短縮はうれしいところです。
 3日にメーカーの方に来て頂いてレクチャーを受けた後 自力で集計までしましたので チョッと大変でした。(月に一回の業務ですので 慣れるのには多少時間が掛かるでしょうが、独自のマニュアルを作りましたので何とかなるでしょう!)

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。 

明日から12月

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 明日から12月ということですが、歯医者の立場からお知らせを!
11月には11/8(いい歯の日)がありました。(チョッと遅すぎました。)
ロッテの協賛で行われた”ベストスマイル・オブ・ザイヤー2010”には女優の松下奈緒さんと俳優の佐々木蔵之介さんが 「今年、最も笑顔の素敵な著名人」に選ばれました。
松下さんは なんと云っても 朝ドラの「ゲゲゲの女房」でしょうね!
大ブレークして CMでも引っ張りだこです。
佐々木さんは ドラマ、映画、舞台と幅広い分野で活躍しています。(現在 放送中の”秘密”にも…)
 「いい歯で、いい笑顔を日本中に。」をテーマとし、より多くの人と笑顔の大切さを分かち合いたいという願いのもとにはじまったベストスマイル・オブ・ザ・イヤーには スマイルフォトコンテストもあります。
 審査結果はこちらから 

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。
 

 

臨床実習生

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 本日より 歯科衛生士学校の2年生が当院へ臨床実習に来ています。
3週間に渡り 当院での臨床に触れることになりますが、歯科医院ごとに独自のシステムがありますし、器具器材の収納場所も様々ですから その環境に慣れるだけでも結構大変そうです。
初めのうちはずっと立ったままでの見学やメモ取りなどですし、緊張感から疲労度は相当なものだと予想されます。
 健康管理することは 歯科衛生士としても大切なことなので その点も実習生たちにはお話するようにしています。
ウチのスタッフも学生たちの様子を見ることでor見られることで また 人に教えることでより理解度が深まることもあります。そういった意味ではお互いに良い刺激にはなると良いのですが、いろいろと大変なことは多いようです。

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

歯周病のウソ・ホント

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 たまには歯医者らしく歯科の話題で!

 ”タバコを吸うと、歯周病になりやすい”  ホント

 タバコの煙に含まれる有害物質が口の中の粘膜や歯肉から吸収され、歯周病のリスクを高めます。喫煙者は非喫煙者に比べて2~8倍も歯周病にかかる割合が高いという研究結果も出ています。
また 喫煙により血管が収縮し歯肉に十分な血液が供給されなくなること、細菌と戦う白血球の殺菌能力が低下することで歯周病も増悪しやすくなります。

 ”若いから歯周病とは関係ない”      ウソ

 加齢により「感染」に対する防御反応が低下するので そういった意味では年齢により歯周病にかかりやすくなりますが、年齢に関わらずお口の中の清掃状態が悪いと細菌の塊である”プラーク”は増えてしまいます。プラークの中には歯周病の原因菌も含まれていますから 若いからと云って安心はできません。

 ”口臭があると歯周病?”          

 真性口臭症(他人が強く感じることができる口臭)のほとんどは、歯周病あるいはお口の中が不潔になったために沈着した”プラーク”が原因です。実際、真性口臭症のうち半数以上の患者さんが歯周病など口腔内に原因があるという調査結果も出ています。

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

 

”いい歯”の日

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 11/8は 語呂合わせで”いい歯の日”です。
NHKの朝の番組では ”歯磨きを気持ちよく”と云うタイトルで3つのグッズが紹介されていました。

 愛用の歯ブラシを電動にする製品 
 単なる電動ブラシではなく、毎分15,000回の音波振動になるところが優れているところでしょう。

 紫外線で殺菌する歯ブラシケース 
 紫外線で殺菌できる歯ブラシケースで USBと単三電池の両方で使用できる携帯性が便利な所です。

 スタンプが押せる子供用の歯ブラシ
 子供が好きなスタンプをブラッシングの動機付けにしたもので 夏休みのラジオ体操の参加スタンプをヒントにした商品のようです。

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

シルシルミシル

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 本日の「シルシルミシル」の”すぐ調べる課”では 歯医者さんのお値段完全ガイドでした。
歯科医院を受診してから治療が終了するまで使用する器材や道具等の値段が結構細かく紹介されていました。
例えば 受付の女性の白衣の値段に始まり 歯を削るタービンやセラミックのブロックを削り出して詰め物を作るマシーン(セレック)やら レントゲン撮影する機械やX線を防御する鉛入りのエプロン等 治療の内容に沿って解説されていましたので わかりやすかったと思います。(多少誤解を招くような表現もありましたが、完璧な情報提供というのは 限られた時間内ではかなり難しいのでやむを得ないでしょうね?)
TVの影響は絶大ですから 紹介された歯科医院には問い合わせが殺到することでしょう!  

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。