雑記

LED電球

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 LED電球の普及が急激に広がっているようです。
消費者の「エコ意識」の高まりと、従来の電球からそのまま取り替えられる便利さなどで、売り上げを伸ばしているようです。
価格は4000円前後と安くありませんが、この5月で20%下落し、低価格帯モデルの登場、エコポイント制度の変更等で(LED電球との交換に必要なポイント数が半分になったこと)価格面でも手が届きやすくなってきています。
 
 但し、苦情や相談も増えているようです。
例えば 「10年間使用できるというので買ったのに、すぐに切れた」、「明るさの表示には60ワットとあったのに、実際には40ワットの明るさしかなかった。」、「光が広がらない」、「重くて照明器具にあわない」等々…

メーカー側は 白熱電球とは「仕組み」が違う「別モノ」であると説明しています。
つまり 白熱電球は中にフィラメントが入っているだけだが、LED電球の場合は電源や熱を逃すための工夫が施されているので、重たくできているし、一般電球の光が全方向に広がるのに対して、LED電球は電球の上の部分しか光らない「指向性」が高いという点などです。
 明るさに関しては 光束を表わす”ルーメン値”を参考にして欲しいとのこと。
数値が大きいほど光束が多く明るいそうです。

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

宮城県美術館

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 先日 宮城県美術館で「ピカソと20世紀美術の巨匠たち」を家内と二人で見てきました。(子どもたちはあまり興味がなさそうでしたので…)
最終日だったので 第二駐車場までもいっぱいになるくらい混んでいました。
幸い午前中のうちに行ってきましたから 駐車場に入るために長時間待つことはなかったのですが、帰る頃にはより一層混んでいて渋滞を引き起こしていました。
 ピカソの作品8点に加えて 宮城県美術館蔵(佐藤忠良コレクション)の特別出品6点もありました。
その8点で初期から晩年までの典型的な作風の変遷が垣間見ることができましたが、作品の文章による解説に加えてヘッドホンでの音声ガイドはなかなか良かったです。
近代の画家41人による52点も展示していましたが、戦後の代表作品の中にはポップアートも含まれていましたので 「絵画と云うよりマークとか標識の範疇に入るのでは?」と思われるモノもありました。
 それから チョッと残念だったのは プログラムの順番と作品の展示の順番が多少乱れていたことでしょうか。
 機会があったらまた行ってみようと思いました。

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

デリシャスとまと

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 以前 TVで紹介されていたデリシャスファームの商品を購入してみました。
本来であれば ”デリシャスとまと”そのものを食べてみたかったのですが、時期はずれで その加工品でしたが…
(トマトなのに その旬は3月頃までだそうです。以前 直接電話で問い合わせた時に 教えて頂きました。)
偶然 ある地下の食料品売り場で デリシャスファームの製品を見つけて ”とまとジュース””手作りドライとまと”を購入して来ました。
実は 見つけたのは 先月ぐらいだったのですが、予想より高価だったので(720mlのジュース1本が1,260円!)躊躇していたんです。
ずっと心残りだったのですが、ワイン1本を我慢すれば…と思ってようやく購入にこぎ着けたのでした。
 味はと云えば 美味しいのですが 過度の期待をかけすぎていたので…
味の濃さは実感できました。デリシャス”トマト”ではなく デリシャス”とまと”といった感じです。
本来の味が消えないように 冷やさずに飲んでいます。
(但し、「開封後はお早めに」 あるいは 「冷蔵保存」の注意書きがありましたので やむなく ゴクゴクと飲んでいます。)
 そして 来春になったら 必ずや”トマト”基”とまと”を買いに行こうと心に誓いました。

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

人間ドック

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 本日は本来 午前診療ですが、休診にさせて頂き スタッフと共に 一日(半日)人間ドックに行ってきました。
前日の診療も早めに終了しましたので 昨日の夜は長くお陰で有効に時間を活かすことができました。(溜まっていた残務整理もできましたし…)
毎年 6月、7月に受診しているので 自分の身体の状態を年に1回チェックすることは (数値で客観的なので)とてもためになります。
日頃の生活を振り返り、反省する意味でも…
特に脂質の多い高カロリーのものを好んで食べるわけでもないのに コレステロールの数値が上がっているのは 基礎代謝量が年齢と共に下がっていることの証拠のようです。(”加齢”と云う現実を数値で示されたようでチョッとショックでした。)

 木曜日は休診の歯科医院が多いので 人間ドックの時には 誰かしら知り合いの先生に会うことがあります。今年も同級生と同窓生に会いました!
(いつもはあまり会うことのない先生で ホント 久しぶりでした。)
但し、検査に呼ばれれば話しをしていても中断してしまうので 中途半端な感じは否めません。

 検査と検査の間の待ち時間が長いので いつも文庫本を持って行くのですが、今回も1冊読み切れたので無駄な時間とは思いませんでした。
今年から 胃の透視のバリウムの粘度が上がったようで やや飲みにくく、味も落ちたように感じました。但し、そのせいか(?)代謝は早いようにも感じました。

 結論 基礎代謝量に応じてのカロリーの摂取と運動不足の解消を心掛けてみようと思いました。(その意識がいつまで続くのか…)

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

 
 

 

ペンキ業界

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 TBSのTV「がっちりマンデー」の今日のテーマは”ペンキ業界”についてでした。
 ペンキ業界は自動車産業とともに発達してきており、売り上げの40%程度を占めているそうです。そのため大きな自動車工場のあるところには 関西ペイントや日本ペイントなどの大きなペンキ会社があるようです。

 驚きのペンキとして紹介されていたのは

1.何でも消せるペンキ 油性の落書きでも消せるペンキで張り紙されてもきれいに剥がせるモノ これは表面を分子レベルまで平らにしたことによって実現されているようです。
2.丈夫になるペンキ 材質そのものを強くするモノで 建築後にでも塗装可能なため すでに建ててあるビルの耐震にも応用できるようです。
3.涼しくなるペンキ ”熱交換塗料”と呼ばれるモノで 熱エネルギーを運動エネルギーに変えることで温度を下げる効果があるようです。一度塗ると10年程度効果が持続するそうで 砂漠化の進んでいる中東からオファーがあるとのこと。
4.押すと光るペンキ ”応力発光粉体”により一粒一粒が光るモノで、建築物の異常(目に見えない応力集中部分)が発見できるそうです。飛行機の金属疲労もチェックできるようです。

 日本のペンキの技術は世界トップレベル 以前紹介されていたインキ業界の倍の規模があるようです。(インキの特集をした際に調べてみたらペンキ業界も驚くべき技術等があることが分かり 今回の放送になったという話でした。)

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

 

インスツルメントとツール

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 どちらも”道具”を意味する英語ですが、インスツルメントは精密な道具を指し、ツールはそうでないモノとちゃんとして使い分けがあるようです。
そういえば 歯科治療に使用する”探針(たんしん)”や”スケーラー(歯石を取る器具)”の類は インスツルメントと表現しています。
 一方 ツールは 「道具箱」を”ツールボックス”と表現するように工具のイメージが強いですね?
PCのソフトの中にも”ツールボックス”がありますが、これはよりわかりやすい表現からなのでしょうね?

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。
 
 

 

親友

仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 昨夜は 久しぶりに仙台に帰ってきた親友と一献 交わしました。
彼とは 中学、高校、大学(学部は違いますが)と一緒でしたが、今は仙台を離れて関西の大学教授になっています!
国立大学も独立行政法人化されて 職員の身分も非公務員型となったようで 何かと大変そうです。 

 同じクラスだったのは中学3年の時の1年間だけでしたが、お互いに何でも言いあえる貴重な親友です。
立場は違って 遠く離れていても(今はメールがあるので距離はあまり障害とはなりませんが) 悩みを相談できる友人が居ることは心強い限りです。

今回は お互いに忙しかったので2時間程度しか話しができなかったのは残念でした。但し、昔の懐かしい話、現在の状況(近況)、そして将来のことなど 結構 内容には富んでいました。
次回は 彼が仙台に来た時にでも ゆっくり話しをしたいですね。

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。
  

今日から7月

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 今日から7月 今年も半分が過ぎてしまいました。
まさしく”光陰矢のごとし” 月日の経つのが早く感じるのは年齢のせいでしょうか?
 最近は 時間を有効に使うために ”速読”や”速聴”の本を読んだり、”仕事のスピードアップ術”のようなビジネス書に目を通したししています。
それを実行するためには練習や努力が必要なので即効性はありませんが、その様な意識を持って行動することは有効な気がします。

そう言えば このブログも投稿が700回を越えました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

梅雨

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 梅雨入りしていますが、ここ最近は好天続きで気温も高く、”梅雨らしくない”感じです。仙台の梅雨の時期といえば 肌寒い感じさえするのですが、さわやかな暑さといったところでしょうか?湿度があまり高くないのが 真夏とは違った感じがいたします。来週からは梅雨本来の雨模様になるようですが、気温は平年よりも高いようです。
 天候は歯の痛みと関係していて 特に気圧の変化は歯の痛みを増幅させることがあります。例えば 低気圧が近づくと歯の痛みが出ることがありますし、スキューバダイビング時にも(根の治療途中の歯があると)痛みが強まることがあります。
 旅客機の場合は 機内の気圧はコントロールされているので あまり痛みが増すことはありません。(但し、無重力状態の宇宙の場合は禁忌ですね!)

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

 

歯の衛生週間

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 今日から6月、衣替えの季節となりました。
そして6/4からは”歯の衛生週間”です。
今年のスローガンは”広げよう 「噛む」から始まる健康づくり” 
平成10年度からのポスター・スローガンは 日本歯科医師会の”歯の衛生週間”のページに掲載されています。

 昨日の朝のNHKのニュース番組では 歯科医師過剰による開業医の倒産の実態が報道されていました。
昭和30年代からの高度経済成長とともに 砂糖の消費量が増加し、むし歯が著しく増えました。それは”むし歯の洪水”という表現がされていたくらいです。 それに対して歯科医師の数を増やすために歯科大や歯学部を増設しましたが、予防の意識の高まりによって むし歯が減少したにも関わらず 毎年歯科医師となる数が減らない状況が続きました。 結局は供給過多となってしまい 今では 1日1件の歯科医院が潰れているという事態となっています。
 それに対して厚労省は 歯科大や歯学部の定員を減らすとともに 国家試験の基準を高くして 歯科医の増加を減らそうという試みがなされてきています。
実際に今年の卒業生に話しを聞いてみると 例年に比べて問題の難易度が高まってきているということでした。
 また 新規開業に関しても いろいろな機器が増えたため(特に高額な機器が多い) 以前に比べて初期投資額が多くなり、借り入れの金額の多くなってきています。さらに、毎日の診療の際の滅菌・消毒などに対するコストの上昇も経営を圧迫しています。
 本来は 人口10万人当たり50人の歯科医師が適正とされていますが、歯科医院は都市部に集中しているだけでなく、コンビニ(約4万店舗)よりも多い歯科医院(約6万件)の数を考えると状況が厳しいのは納得できますね?

 当院では予約が取りにくく患者さんにご迷惑をかけているような状況ですが、これも至らない院長を支えてくれるスタッフのお陰だと感謝しています。
 
 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。