長寿祝い

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 ”賀の祝い” ”賀寿の祝い”とも呼ばれるようです。
もともと中国の風習だったのですが、奈良時代に日本に伝わり、平安時代には貴族たちの間に広く行われるようになったようです。
当初は数え年40歳の「初老の賀」から始まり、十年ごとに賀の祝いを行っていたようです。
 数え年61歳の”還暦”、70歳の”古希”、77歳の”喜寿”など 現在も行われている長寿の祝いは、室町時代に始まり、江戸時代に一般庶民の間に広まったようです。

還暦 61歳 暦の干支が61年で生まれた年の干支に戻ることからこの名が云われます。昔から赤ちゃんに還るという意味と赤は魔よけの色ということから赤いちゃんちゃんこ、赤いずきん、赤い座布団など赤い色の物を贈るしきたりがあります。

古稀 70歳 唐の詩人杜甫の「人生七十年古来稀なり」から出ています。昔は短命な人が多く70歳まで長寿を保つのは本当にまれだったのです。

喜寿 77歳 喜の字を略すと「七を3つ重ねた字」となることからきています。室町時代から始まったといわれ本来は厄年の1つであったとも云われています。

傘寿 80歳 傘の略字「仐」が八十にみえることからこの名がついたものです。

米寿 88歳 米の字が八十八からできていることからついたもので 「米の祝い」とも云われます。

卒寿 90歳 「卒の祝い」とも云い 「卒」の俗字「卆」が九十と読めることからこの名がついたものです。

白寿 99歳 「白字の祝い」とも云い 百の字から一の字を取ると「白」となり、また百から一を引くと九十九になるところからこの名がついたものです。

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

エネルギー源

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 運動する際のエネルギー源は、主に「糖質」と「体脂肪」の2つがありますが、運動時に素早く使われるのは「糖質」です。しかし、糖質は体内の貯蔵できる量が少ない為、こまめに補給しないとエネルギー切れを起こしてしまうこともあります。
もう1つのエネルギー源の「体脂肪」は、貯蔵量が多く、基本的に使いきってしまうということはありません。しかし、エネルギーとして使われ始めるのには時間がかかってしまいます。
これがなかなか体脂肪が減らない理由でもあります。
有酸素運動のようなあまり心拍数が高くならない運動は脂肪燃焼を促進しますが、ハードな筋トレなどでは心拍数が上がってしまい脂肪燃焼には効果が出ないことも多いのです。

 糖質1g=4kcal 貯蔵量 2,000kcal
 体脂肪1g=7kcal 貯蔵量 80,000kcal

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

箱根駅伝

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 箱根駅伝は、青山学院大が初の総合優勝!

復路は、1度もトップを譲らず、2位の駒大に10分50秒の大差をつける圧勝でした。
総合記録は史上初めて10時間50分を切る好タイムのために (たすきをつなげられない)繰り上げスタートを強いられる大学が多くなると云う結果にもなりました。

陸上を離れて10年間のサラリーマン生活を経験した原監督が2004年に監督に就任してから 弱小校で 成績が出ず、廃部の危機に立たされた部を立て直し、体幹トレーニングなども積極的に取り入れ、5000や1万メートルの記録を伸ばすことに重点を置いてきたようです。 

出場20度目で悲願の優勝果たしましたが、優勝の原動力となった山登りの5区の神野選手は3年で、エース区間の2区を走った一色選手はまだ2年です。
「チーム力のピークは来年」との原監督の思いがあるようです。

2015_0103_12550900 

 初詣に行った愛宕神社からの眺めです。晴れていましたが、風が強く体感温度がかなり低く感じられました。

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

お正月

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 新年明けましておめでとうございます!
前日からの雪で ”白い朝”を迎えましたが、天候はあまり荒れることもなく、県内でも初日の出をみることができたようです。

 昨日の元日は私の実家(仙台市内ですけど)に行って お昼と夜 お節料理を食べてきました。
(泊まりではないので お酒は飲めませんでしたが…)
途中 息子とGymに行って スタジオプログラムと筋トレ、10kmほどのランをしてきました。
ランニングマシーンでは ”皇后杯”の決勝を見ていました。
元日のサッカーと云えば ”天皇杯”の決勝のイメージが強く、子どもの頃から欠かさず見ていたので なんとなく”しっくりこない”感じでしたが…
元日にサッカーをすることは サッカー選手にとっての”憧れ”であり”誇り”だったはずですが、12月中に決勝が済んでしまい、お正月はゆっくりできるようになったのでしょうか…

 縁起の良い富士山の さらに縁起の良いダブルダイヤモンド富士の映像がありました! 

IMG_7963 resized

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

大晦日

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

今日は大晦日 明日から新たな年の始まりです。

31日は「一夜飾り」と言われて忌み嫌われ、29日は「二重苦」につながるとか数字の「9」が「苦に通じる」というゴロ合わせから避けられているのは知っていましたから 例年30日にお正月飾りをしてきました。

でも 旧暦では30日を晦日(みそか)といって 月の最後の日を意味するために大晦日と同じ扱いなので 正月飾りには適していないようです。

ですから28日に飾るのが一般的なようです。

但し、29日も診療していたので やはり診療終了後に飾るのが合ってるように思います。 

IMG_7940 resized
IMG_7942 resized

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

泡盛

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 古酒家泡盛ライフ情報誌”Awamori”から

琉球泡盛は 600年以上の歴史を誇る日本最古の蒸留酒で 焼酎のルーツともされています。
豊かな香り、味わいが特徴の沖縄地方で製造されているお酒です。

3年以上寝かせれば古酒(クース)と呼ばれ、長く置くほど熟成され香り、味わいに変化が表れ バニラのような甘い香りになりまろやかで芳醇な味になります。

沖縄県に47の泡盛酒造所があり、各島々でその土地の風土を生かした泡盛造りが行われています。
現存する酒造所で最も古いのは新里酒造で 1846年(弘化3年)です。

硬質米で細長くパサパサして米麹を作る際の作業効率が良い、発酵過程で温度管理がし易く、アルコール収穫が多く望めるので タイ国産米を使っています。

泡盛は様々な飲み方が満喫出来る多彩なお酒で 水割り、オンザロック、ストレート、お湯割りは勿論のこと カクテルのベースにも適しています。
 

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

町田選手が引退!

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 フィギュアスケート全日本選手権で 男子は羽生結弦選手3連覇を飾り、3月の世界選手権の代表入りも決めました。(男子の3連覇は2005~07年の高橋大輔選手以来。)

 女子は宮原選手が優勝、本郷選手が2位と 若手の台頭がきわだっていました。
世界選手権には 5位ながらGPシリーズなどで結果を残している村上選手が選ばれ、全日本選手権3位の13歳、樋口新葉選手は年齢制限により選考対象外でした。

驚いたのは、ソチ五輪5位で全日本選手権4位となった町田樹選手!
大会後、世界選手権の代表に選ばれ、リンクに姿を現しましたが、その場で世界選手権の代表を辞退し、現役引退を表明しました。
”大学院に進み、新たな道でゼロからスタートする”とのこと…
 町田選手は ”氷上の哲学者”の異名があるだけに 独特の世界観、ポリシーを持っている選手です。
GPファイナル、全日本選手権ともに SPで2位に付けながらフリーでの不甲斐ない出来が許せなかったのでしょうかね?
 
 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

健康寿命を延ばす要因?

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

健康のために お金と手間を惜しまず、玄米や有機野菜など「からだに良いモノ」を食べ、定期的に運動するなど、いろいろ気を使ってる人も多いですが、

 ”野菜中心のバランスの良い食事をよく噛んで、長い時間かけて食べ、毎日 10000歩は歩くなど、適度に運動し、酒もタバコもやらず、規則正しい生活リズムでストレスの少ない生活を送る”

なんてことをしなくても 社会の第一線で活躍している高齢の方はたくさんいらっしゃいます。
(20代の若者より元気だったりしています)

その人達の傾向として

・大組織や、誰かの下で何十年も働く、という働き方をしていない

・通勤電車に毎日乗ったりもしてない

・好きなことを仕事にしてる

・常に何かに向けて、好奇心旺盛で、心ワクワク状態を続けている

・常に動き回って、常に考えてる(思考停止になってない)

・いくつになっても「守り」に入らず、「攻め」の姿勢で暮らしてる

特に「守りに入る」ことは、「老化の源」になるようです。
「安定した状態」が何十年も続くと、脳が「これなら、そんなに活動しなくても生きていける」と判断してしまい、老け込んでしまいます。

主体的に生き、必死で考えたり心からワクワクしたりしながら、いい刺激を(自分に)与え続けることが 健康寿命を延ばす要因になっている!

っていう考え方もあるようです。

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

一流アスリートの朝食抜き

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 誰でも知っているようなトップアスリートが 「朝ごはんをしっかり食べない」ことが多いようです。

「青汁だけ」「ヨーグルトとフルーツだけ」「野菜ジュースだけ」「水だけ飲んで食べない」といった内容の朝食…
(もちろん、昼と夜はその競技の特性を踏まえた栄養バランスの食事をきちんと摂っているようです。)

「朝は体にとって排泄のための時間だから、消化器の負担を少なくするためにあまり食べないほうがいいと専属の栄養士に指導された」とか 「試合後(夜)にたくさん食べるので朝は内臓を休ませる」とかの理由のようです。

「朝ごはんはしっかり食べるべきで 朝食べないと力も出ないし頭も回らない。」のが常識だと思っていましたが、プロのトップアスリートたちの真似をして 「お水とリンゴ酢のみ」「ヨーグルトのみ」「青汁+豆乳を一杯」「フルーツのみ」などに替えてみた人の話。
 
その結果、体調がすこぶる良く、集中力もアップしたようです。
そして、夜の食事会が続いても体重の増加を抑えることもできたようです。(前の晩の食べ過ぎ分も一日でリセットできるような感覚があるようです。)
さらに、内臓の動きを排泄器官だけに集中させてあげることができるせいか、お通じも非常によいとのこと。
(ついでに、食費を多少カットできるというメリットも…)

 今の状態でチャレンジする勇気はありませんが、チョッと興味のそそられる内容でした。

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

冬本番

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 一昨日の雪で 歯科医院の駐車場が凍結してしまいました。 先日のブログでアップした内容が現実に…
22日を休診とさせて頂き仙台を離れていましたので 雪かきもできず、昨日戻ってから歯科医院に来てみたら既に凍結状態になっていました。(街中は乾燥路面だったのですが…)

 今朝は だいぶ早く歯科医院に来て 融雪剤を撒いたのですが、期待したほどの効果が出ていないようです。
今日は気温が少し高めになるようですから それに期待したいところです。

 患者さんおよび当院の駐車場を通る方々には ご迷惑になるかも知れませんが、どうぞご了承ください。

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。