寒露

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 10/8は 二十四節気のひとつ 寒露(かんろ)でした。
寒露とは、露が冷気によって凍りそうになるころ、雁などの冬鳥が渡ってきて、菊が咲き始め、蟋蟀(こおろぎ)などが鳴き止むころ のはずですが、仙台では10月になってから3日連続の夏日(25℃以上)でした。
これは 2002年以来11年ぶりだそうです。 明日は今日よりも気温が低くなり 予想では24℃とありましたが、日差しによっては 25℃を上回る可能性もあるようです。そうなると4日連続の夏日となり、観測史上初めてとのことです。
 但し、迫川ではコハクチョウが数羽 観測されたようで 二十四節気通りのようです。
 そして 明日の雨を堺にして 気温が低くなり 秋らしい気候に移ってくるようです。
 
 今日 10/10は 体育の日 晴れの特異日として東京オリンピックの開会式に選ばれた日だけあって 良い天気でした。 2020年に開催される東京オリンピックは 7/24(金)が開会式、7/25~8/9まで(パラリンピックは 8/25~9/6) 夏休みまっただ中ですが、気温が高すぎて選手もそうですが、観客の熱中症も心配な時期ですよね?  でも楽しみです!

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

開幕24連勝!

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 田中将大投手やりました!
7回2失点で自身のプロ野球記録(開幕24連勝と自身28連勝)を更新し、プロ野球史上初のシーズン無敗での最多勝投手となりました。
また シーズンで20勝以上を挙げた投手で無敗もプロ野球史上初の快挙です。
田中投手が投げると 打線が繋がりますね!だからこその連勝できたのでしょうね?

 もう一つの注目のカード CS本拠地での開催をかけた 西武VSロッテは 西武が地の利を生かして 西武が快勝 
9/29のロッテ戦以来 負け無しの8連勝で 2位となりました。
4位からの浮上 最終戦も 14安打10得点と快勝しましたから 一番 チーム状態が良いですよね?
 多分 Kスタで行われるファイナルステージは 西武が勝ち上がってくることでしょう!

 ファーストステージが行われている期間に 楽天は公式戦が残っていますから 試合の感覚が鈍くならなくて良かったです。 ホームで 相性の良いオリックスが相手ですから 尚更…

 17日から行われる日本シリーズをかけた CSファイナルステージ 楽しみです!

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

実習生

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。
 
 本日から25日まで 歯科衛生士学校の学生さん2名が 当院へ臨床実習に来ています。
毎年恒例となっていますが、学年によって実習の時期も異なりますし、歯科に関する知識や理解度等にも差があります。 当然 学年だけでなく、個人差も…
 
 診療中に 私が直接 指導することは少ないのですが、前日の実習内容(見学した治療)を記載したノートを翌朝に提出してもらい、それをチェックすることになっています。
間違った記載や認識があやふやだと思われるところにチェックして 場合によっては別にレポートを提出してもらったりしています。
 臨床で使う器機や材料は 教科書に載っているものばかりではないので 自分で調べたり、スタッフにヒントをもらったりして ノートに記載することになりますから 勉強になりますよね? きっと…

 慣れない環境で 緊張するでしょうから 初日は大分疲れるでしょう。
実質は 11日間ですが、実習が終わる頃には いろいろと学んでひとまわり成長している姿を期待しています。

 多少 失礼なことがあるかもしれませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

CS(クライマックスシリーズ)

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。
 
 楽天イーグルスは 凱旋のはずのホームで3連敗。
昨日の西武戦も 救援テスト登板の則本投手が 中村選手にホームランを打たれて 1点差での逆転負け!
これで 西武は6連勝でCS出場を決めました。(4年連続のCS出場)
楽天ファンとしては ソフトバンクに出てきて欲しかったですよね?
西武との対戦成績は 9勝13敗2分けですし、片岡選手、中村選手が故障から復帰して明らかに戦力がアップした感じです。涌井投手も抑えで結果を出していますし…
 まだ2位、3位が決まっていませんが、ロッテに2位になってもらい、ファーストステージではホームで西武を倒して ロッテに勝ち上がって来て欲しいです。(対ロッテ 14勝10敗)

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

漫画小冊子

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 ほんだ式口臭治療の漫画の小冊子ができました。

 口臭治療の第一人者である本田俊一先生が 月一回 八戸で臨床と講義をしてくださっているのですが、その中心となっているのが 「エクセントブレス北東北」です。
 私は仙台ですが、その準会員となっています。
 今回の小冊子では 漫画を使ってとても分かりやすく口臭のことを解説してあり、今まで良いとされていた口腔ケアは実は逆効果であることも載っています。

 当院の待合室に置いてありますので 少しでも興味のある方は どうぞ!

 IMG_4128 resized

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

PCトラブル

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 今朝は 診療開始直前に(カルテ入力のための)PCの電源が突然 落ちてしまいました!
(サーバー側のPCだったので)復旧しなければ カルテ入力ができない状況でしたから メーカーに電話で問い合わせしながら いろいろとやってみましたが、結局は患者さんがいらっしゃるうちには元にもどりませんでした。
 患者さんに事情を説明して 今日の会計は次回にお願いすることといたしました。
 12時近くにメーカーの方に来て頂き PCを交換して再設定してもらいました。
 幸い 電源ユニットの故障らしく HDDのデータは取り出すことができましたので 14時過ぎにようやく復旧いたしました。
 私が電話でやり取りしている間 代診の先生が治療を進めてくれていたので 助かりました。
(今日が午前のみの診療だったことと代診の先生が2人いらしたことは とてもラッキーだったです。)

 今回 電源トラブルを起こしたPCはまだ3年 現在のソフトはWindowsXP対応なので ハードが無くなれば 新しいソフトに乗り換えなければなりません。
何とかして XP搭載の中古PC(ノート)を確保しておかなければならないようです。

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

珈琲の日

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 10月1日は コーヒーの日です。
コーヒーに含まれる「カフェイン」は眠気覚ましの効果がありますが、一部は胃から 残りの大部分は小腸から吸収されます。
 その速度は比較的速く 口から入った45分後には99%が吸収されます。
 血液中のカフェイン濃度は年齢や肝機能によって異なりますが、若い人で1~2時間、高齢者で4~5時間が効果の持続時間です。
 また、覚醒の程度が低いときほど 特に効果が高くなるので 朝にコーヒーを飲むことは理にかなっているようです。

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

明日から10月

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 昨日は スタッフと八戸への研修会に参加してきました。(日帰りです。)
ほんだ式口臭治療の第2回目です。
と云っても この前の期にも参加していましたから 復習となるのですが、実際の臨床ではいろいろと疑問点も出てくるものです。 直接 本田先生に聞くことで 問題も解決し、またレベルアップを図ることができるので参加しています。
 本田先生もより最新の情報を提供してくださるので これまた勉強になります。
 ワンクルーが6回ですので これからはどんどん寒くなってくるのですが、寒さに負けずに研鑽を積んでいくつもりです。
  
 あと1ヶ月でハロウィンということで…(当院の受付に飾ってあります!)
   
 IMG_4065 resized
 

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

サルコペニア肥満

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 先日 ”サルコペニア肥満”がTVで取り上げられていました。
加齢性筋肉減弱症のことです。
ただの肥満よりも 生活習慣病のリスクが高くなることが怖い点です。
メタボリックシンドロームよりも 筋肉が減少することで基礎代謝量が低くなるので 糖尿病等の成人病のリスクが高まると云われています。
 40歳を越えると 年に1%の筋肉が減少することが知られているので 同じ量の食事を摂っていれば 必ず太ることになります。
 サルコペニア肥満の怖いところは 見た目的には気づきにくい点です。 筋肉よりも比重の軽い脂肪が増えることで体重はあまり変化しないことも多いからです。

 注意することは 運動をしないで食事制限だけでダイエットをすると脂肪のみならず 筋肉も減らしてしまうので サルコペニア肥満体質をつくることになってしまいます。
体重が減っても体脂肪率が上昇してしまっている場合もあるようです。 
筋肉の減少は老化現象のひとつですが、実際には25歳ぐらいから始まるようです。さらに筋肉の減少は一生続くので 運動しなければ筋肉は減る一方となってしまいます。

 筋肉量のチェックとしては  ”椅子に座った状態から片足で立ち上がれるかどうか?” があります。

30歳代までの人が片足で立ち上がることができなければ、筋肉が不足し始めている証拠で  30歳代で、片足で立ち上がることできなければ、80歳代では自分で立ち上がれなくなってしまう可能性が高いそうです。
筋肉量の低下を防いでいかなければ、肥満だけでなく、寝たきりになる可能性も高くなってしまいます。

 対策としては、筋力トレーニングとたんぱく質を多く含む食品の摂取により、筋肉量を増やすことが求められるようです。

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

楽天イーグルス パ・リーグ制覇!

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。
 
 創設9年にして 楽天イーグルス パ・リーグ初制覇です!
TVを2画面にして 見てました!
日ハムvsロッテもハラハラさせてくれましたね?
抑えの武田久投手(日ハム)も3点差でマウンドに上がるものの デッドボールと犠牲フライで一点差でしたから…
日ハムが勝って マジック1となった状況で 9回裏には予告通り 田中将大投手が登板!
3人でピシャリと抑えてくれるはずでしたが、ヒットとフォアボールで ワンアウト2,3塁のピンチとなりました。
ここでヒットを打たれたら 折角の22勝0敗に 負けがついてしまうと ネガティブな考えが頭に浮かんでしまいました。 結局は 残りのアウト2つを全部ストレートで三振にきって 胴上げ投手となりました。流石 甲子園優勝投手は持っていますね! 22勝0敗1Sとなりました。
 今日の試合は 逆転を許したものの 再逆転しての勝利です。結果的には ”4番が打ってエースが締めた”ナイスゲームでしょうかね? 

 気分的にはCS無しで ジャイアンツとの日本シリーズを始めて欲しい感じです。

 画像は 初優勝記念グッズのピンバッジです。

IMG_4017 resized
IMG_4018 resized

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。