交流戦

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 交流戦の初戦、阪神戦で 楽天打線は先発岩田投手の前に散発3安打で今季4度目の零封負けを喫しました。これで 12年から続いた甲子園での阪神戦の連勝も6でストップしました。
楽天の先発塩見投手は 7回途中3失点と先発投手の役割を十分果たしましたが、2敗目…
相手の岩田投手は同じ中学の先輩だったようです。

 阪神は、防御率(3.87)、失点(196)、チーム打率(.226)、本塁打(20)、得点(137)、盗塁(18)のすべてがリーグワーストか最少で 最下位広島と1.5差の5位、さらには 昨年9勝15敗(11位)で勝ち越しが一度もなかった交流戦は苦手であったはずなのに… 楽天は借金を4に増やしてしまいました。

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

大相撲夏場所

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 大相撲夏場所千秋楽で 関脇照ノ富士が12勝3敗で初優勝し、大関昇進を確実にしました。
横綱白鵬は横綱日馬富士に敗れ、4敗目となり 2度目の7連覇の夢も潰えました。
先場所は 照ノ富士の兄弟子である日馬富士が白鵬に勝てば 照ノ富士と白鵬の優勝決定戦になるところでしたが実現せず、今場所は勝って弟弟子の優勝を援護することとなりました。
初土俵から25場所目での初優勝は 年6場所制(昭和33年以降)以後では、貴花田、朝青龍の24場所に次ぐスピード記録とのこと!

 今の調子だと 一気に横綱になるような勢いを感じますね?
 モンゴル人四横綱時代も もう間もなく 現実のものとなりそうです。

 やはり 日本人力士の優勝、日本人横綱の誕生を大相撲ファンは願っているはずです。

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

交流戦へ

仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。
 
 楽天イーグルス 苦手の西武に勝ち越し!(この3連戦前まで1勝7敗)
2勝とも 先発投手に勝ちがついた試合でした。
今季初登板の辛島投手の初勝利、先制されながら逆転して勝ったエース則本投手(3勝目)
残念ながら 交流戦前までに借金を帳消しにできませんでしたが、良い流れができた感じです。
調子の上がらなかった則本投手は 昨シーズン 交流戦で完封しまくりましたから 勝ちがついて乗って行けそうです!
 火曜日からは甲子園で阪神との2連戦を皮切りに 交流戦が始まります。
日本一となったシーズンでも交流戦前には 同じような成績でしたので 交流戦での戦いぶりが今後に大きな影響を与えるはずですから とても重要です!

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

創立50周年記念

仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 本日は 母校の創立50周年記念、同窓会発足40周年記念式典&祝賀会でした。
前日は 人集めのための同期会を企画しましたが、結局は同期会は出席するものの式典には欠席する人たちが多く、(天気が良かったこともあって)久々に仙台を訪れた人たちは 観光に行ってしまったり…
さらには 前日の同期会が遅くまで(明け方まで?)だっため 出席できなかった人もいたり…

 但し、式典&祝賀会は大成功に終わりました!
実は(知らぬ間に実行委員となっていた私ですが)今回のための準備に費やした労力は予想を遙かに上回るものでした。 来年以降 同じく50周年を迎える他大学の同窓会の代表の方々は「とても参考になった!」とか「逆にプレッシャーになる」とコメントしていたようです。

 「次の記念式典 100周年でまた挨拶をする」と祝辞した先生もいらっしゃいました!
11114727_808282685927492_5562229823278961336_o
11270664_874367349290589_8230494610453275037_o
11143341_653445598122992_1282727968214273877_n
 
 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

梅雨

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 今日は 昨日よりも温度が上がって 真夏日になる予報です。
(朝から 日差しが強くていかにも温度があがりそうな感じ)
平年より気温が高い日は 来週ぐらいまで続くとのことです。

 今年は 沖縄よりも先に奄美地方が先に梅雨入りしましたが、実は東北南部が沖縄よりも早く梅雨入りしたときがあるようです。
1963年には 沖縄の梅雨入りが6/4で 東北南部が6/3、その年の沖縄の梅雨明けが6/15だったので
梅雨の期間はわずか11日間(観測史上最も短い梅雨)
1000ミリ以上の雨が降る沖縄で わずか35ミリしか降らなかったので 当然ながら大干ばつだったようです。

 東北南部の梅雨入りは 6/12頃が平年ですが、今年はエルニーニョ現象の影響で梅雨入りも遅れて、さらに梅雨明けも遅れそうだとの予報でした。(来月下旬以降?)

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

楽天3連勝!

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

パ・リーグは AクラスとBクラスがハッキリと分かれています。
つまり 勝率5割以上の上位3チームと勝率5割に満たない下位3チームに…
楽天イーグルスは ホームで3連勝し、借金も3まで減らしてきました(現在4位)

今日の楽天の相手は 3位の日ハムでしたが、8回裏に5点を上げる猛攻で逆転勝利しました。
1点差で迎えた7回に 満塁としながら銀次選手、松井(稼)選手が凡退し、8回の表に日ハムの中田選手にホームランを打たれたときには 敗戦を覚悟したファンも多かったと思います。

しかし、相手のミスもあったものの中川選手の同点タイムリーツーベースが飛び出し、ヒット4本で5点を上げて勝利を確実なものにしました。
最後は守護神の松井(裕)投手が3人で締めて鮮やかな逆転勝利!

 今シーズンは 先制しても逆転されて負けてしまうパターンが多かったのですが、この3連勝は粘っての逆転勝ちです。優勝したときの”逆転イーグルス”のようです。
とても良い流れですが、(完投した則本投手以外)先発投手に勝ちが付かないのが残念なところですね…

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

懸賞金

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 大相撲夏場所の中日の白鵬―大砂嵐戦が、大砂嵐の休場により、白鵬の不戦勝となりました。
この取組には計40本の懸賞が懸けられていましたが、不戦勝だったため、白鵬は懸賞を受け取ることができませんでした。

 そこで 懸賞金に関して

スポンサーは 相撲協会に1本あたり6万2千円支払ますが、土俵で力士が受け取っているのは3万円で、残りは、納税用に2万6700円(積み立て)、協会が手数料として5300円を天引きしています。
(かつて、もらったお金を全部使ってしまい、翌年に所得税を納められなくなるお相撲さんもいたために、相撲協会が力士の名義でお金を積み立てて、来年の納税用に残しているそうです。)

 大相撲の懸賞が政治利用されないよう、個人名での懸賞は受け付けていません。
また、新たに懸賞を懸けるには「1日1本以上、毎日かけること」が条件となっています。
(お客さんの多い土、日曜日に集中しがちだからです。)
 但し、ルールができるはるか前から懸賞をかけていた企業は 土日のみ5本しかかけなくても良いそうです。

 スポンサーは、社名や商品名を染め抜いた「懸賞旗」を作らなければなりませんが、(旗を作る業者の指定はありませんが)両面を同じデザインにすることのほか、サイズは長さ120センチ、幅70センチと決まっています。但し、これにも例外があり、かなり昔に作られた異なるサイズの懸賞旗は今も使われているケースもあるようです。

 懸賞は、最近増え続ける一方で 東京場所では、昨年9月の秋場所で15日間の合計が1381本になり、史上最多を更新しましたが、その記録を今年1月の初場所(1625本)で上回り、さらにこの夏場所では1800本程度になる見込みのようです。

 1日の本数でも、1964年の初場所千秋楽の139本が、長い間、最多でしたが、この夏場所の初日に151本が懸けられ、51年ぶりに記録が更新されました。

 さて 既にかけられていた懸賞は 相撲協会が企業側に連絡を取り、同じ日のほかの取組に懸け替えるか、懸賞そのものの提供をやめるかを選んでもらうようです。
中日の白鵬戦に予定されていた40本は、23本が横綱や大関戦などに懸け替えられ、17本が取りやめとなったそうです。

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

松井裕樹投手 初失点

仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 ロッテとの4位攻防戦(?)で 楽天が逆転勝ち!

 楽天は2点を追う7回裏、サンチェスに2ランで同点とすると さらに代打・枡田の適時打で、勝ち越しに成功しました。
 2点差の9回から登板した松井(裕)投手は8セーブ目を上げましたが、本塁打を浴びて、今季初失点を喫しました。(開幕からの無失点は、14試合目にして途絶えてしまいました。)

まあ、このまま無失点を続けることは難しいでしょうし、セーブも上げることができたので気持ちを切り替えて 今日からの試合に臨んでいってもらいたいと思います。

 7回には6安打を集中しての4点!
借金も今季最多の6に増やさずに踏みとどまりました。
今日の予告先発はエース則本投手です。逆転勝ちの勢いを、今月初の連勝で借金をさらに減らしていってもらいたいところです。

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

50周年

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 母校の歯学部は今年50周年を迎えます。
ちょうど昭和40年には 各地に歯学部が創設された時期でもあります。
今年は 昭和90年に相当しますので(大正だと104年) 他の大学でも記念式典などが行われていると思います。

 今月 記念式典および祝賀会が行われるのですが、より盛大に、より多くの卒業生を集めるために 前日に同期会を行うようにお達しがありました。
私は(在仙しているので)その係を仰せつかったのですが、会場選びやら出欠の連絡など雑務に追われています。
約60名に3人で分担して連絡を取っていますが、メールやFB(メッセンジャー)、MLなどでつながっていない人たちには 直接 電話しています。
 卒業以来 全く 連絡を取っていない人もいるのですが、久々に直接声を聞いてみると学生時代の記憶が蘇ってきます。
多分 出席者は20名ほどになるはずですが、その中には卒業以来全く顔を合わせていない人もいるので とても楽しみにしています!(但し、もしかしたら 直接会っても分からない場合もあるのでは? と一抹の不安があります。) 

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

台風6号

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 台風6号はきょう昼前にかけて沖縄地方や奄美地方に接近する見込みですが、低気圧や前線が近付く西日本・東日本でも太平洋側を中心に大雨のおそれがあるようです。

宮城県でも 海上では瞬間30m以上の風、夜半すぎから明日明け方まで30ミリ/時程度の雨が降るようですから、土砂災害・河川の増水などの注意が必要な模様…

今年は台風の発生が多いようです。
ここ10年では 毎月台風が発生しているのは今年ぐらいです。
(既に台風7号も発生)

台風の発生状況は こちらをクリック

台風発生
台風の発生数(2014年までの確定値と2015年の速報値)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「台風の発生数」(気象庁ホームページより)を加工

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。