新生活

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 小学校から大学まで入学式がたけなわのこの時期ですが、私の息子もこの4月で大学生となりました。
親元を離れて初めての一人暮らしを経験して 親(特に母親)の有り難さを痛感しているようです。
実際に一人で生活していく上で (常識的なものも含めて)不明なことが沢山あるらしく 頻繁に電話やLINEが送られてくるようになりました。(今まではこちらから連絡しても反応が無かったこともあったのに…)

 先日行われた大学での保護者説明会では 「これが大学生の親に対する内容?」と思われるような感じで 私が大学入学時とは まさに”隔世の感”がありました。
私の母校は(高校も大学も) よく云えばとても自由で自主性に任されていた(悪く云えば 放任!)のに対して きめ細やかな対応…
 説明してくださった教授は「今の大学生は昔の大学生に比べてまだ子どもで 親離れもしていないし、親も子離れしていない」と表現していました。
そう云った意味では 早く自立できるように(親が)突き放すことを勧めていましたが、その反面 大学側では(学習面のみならず)サポート体制が整っているとの説明がありました。

 シラバスを見てみるとカリキュラム面では結構ぎっしり詰まった状態でしたので これもまた私が大学生時代とは 大分違いを感じました。

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

仙台の気候

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 朝のローカル放送で 新年度となり仙台でお住まいになる方に対して 仙台の気候の紹介がありました。

 関東以西出身の東北大の新入生は 口を揃えて「思ったより寒くなかった」とコメントしていましたが、今年の春の気温の高さは例外ですからと注釈付き!

昨年の2月には南岸低気圧の影響で2週続けて大雪となり 仙台でも35cmを記録したり、梅雨時はかなり湿度が高く(平均83%程度)全県庁所在地で最高だったり、海が近い影響による濃霧で(プロ野球の)ナイトゲームが一時中断したり… 等々 意外と過酷な気候が紹介されていました。

 但し、最後には 真夏日(最高気温30℃以上)と真冬日(最高気温0℃未満)の両方の合計日数は 19.6日(仙台・平年)で これもまた 全県庁所在地で最少とのことでした。
つまり、”夏 暑すぎず、冬 寒すぎず”で過ごしやすいということです。(良いオチでした!)

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

腸内環境

  仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。
 
 21世紀は”腸の時代”と言われています。
大腸を中心とする”腸内環境”を良好に保つことが健康への近道であり、腸に棲む腸内細菌が腸内環境の良し悪しを左右します。
腸内環境の悪化はがんや認知症まで招くこともあるようです。

そこで 日本人の腸内環境ですが、危機的状況のようです!

・大腸がんが増えている日本人
・過敏性腸症候群になりやすい男性
・便秘に悩んでいる女性は約5割
・運動不足が腸内環境を悪化している
・野菜不足もその一因
・肉の食べ過ぎの日本人
・日々のストレスも腸内環境に悪影響

詳しくは後ほど…

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

桜の開花

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 仙台管区気象台から本日、仙台での桜(ソメイヨシノ)の開花が発表されました。
昨年より4日、平年より8日早い開花で 観測史上2番目の早さのようです。

ちなみに 一番早かったのは 2002年の3/29、2番目が4/3で1989年、1990年と今年、5番目が4/4で1959年、6番目が4/5で2008年だったようです。
 
 東北の県庁所在市では、福島で2日に桜の開花を確認されましたが、日本気象協会によると、青森は18日、盛岡は14日、秋田は12日、山形は10日の開花を見込んでいるようです。

本来は 桜が開花してから4,5日で満開になるようですが、今週末から来週の初めにかけては最高気温が15℃を切り(特に来週水曜日は10℃の予報)、天気も雨交じりのような予報なので 満開でさらに見頃のお天気は来週末にずれ込みそうです。

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

雨天中止

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 楽天イーグルス ホーム開幕戦は超満員2万6267人でしたが、西武相手に逆転負けで連敗を喫しました。

先発塩見投手を6回1失点、わずか91球で交代させ勝利の方程式につないだはずでしたが、中継ぎ陣が踏ん張れず(青山、西宮、福山の継投)で2失点し、1点リードを守れませんでした。

結果に関して 大久保監督は 「勝てなかった時点で責任は全て私にある。僕が交代を告げているし、全て作戦も立てている」とのコメント!
”敗軍の将 兵を語らず”と云った感じで潔かったですね?

1点のビハインドでもクルーズ、そして守護神の松井(裕)をくつぎ込んで 勝利への執念を見せてくれました。

本日はデーゲームでしたが、雨天中止!
気持ちを切り替えて 明日のホーム初勝利を勝ち取って欲しいです。

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

日本人初の9秒台!

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 陸上の男子100メートルで桐生祥秀(よしひで)選手が、米テキサス州での競技会で3・3メートルの追い風参考記録ながら9秒87の快記録で優勝しました。

今季初戦で海外の強豪にも競り勝ち、日本勢初の9秒台突入へ大きな弾みをつけました。
(ロンドン五輪5位のライアン・ベイリー選手(米)を0秒02上回っての1着!)

 専門家によると、公認ギリギリの追い風2・0メートルなら9秒96に相当するそうで 追い風1・5メートルでも9秒99が出た計算になるようです。

追い風2・0メートルを超えた記録は公認されませんが、電気計時で日本勢の9秒台は初めてのようです。

高校3年生の時(2013年)に”10秒01”をたたき出しかなり期待されましたが、昨年のベストは”10秒05”でしたから 日本人による10秒の壁は厚いものだと多少諦めていた節もありましたが、これでまた一段と期待が膨らみました!

 10秒00の日本記録を持つ伊東浩司さんも 「素晴らしいの一言。追い風でも9秒8台はとてつもない。期待されている局面(9秒台)はあっさり訪れるのでは」とコメントしていたようです。

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

楽天 大敗!

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 金曜日に開幕したプロ野球ですが、楽天は日本ハムとの3連戦で本日1-11と大敗し、負け越して31日のホーム開幕を迎えることとなりました。

なんと云っても 初回の4失点が痛かったですね!
オープン戦では好投した2年目の先発横山投手でしたが、1回を投げ切れず降板したのが誤算でした。
その後の救援陣も日本ハムの勢いを止められませんでした。
2戦でノーヒットだった中田選手にもホームランが飛び出し、5回までに2桁得点と先発全員安打を記録するなど日ハム打線を勢いづかせる結果となりました。
さらに 先発の新外国人ガラテは5回を2安打無失点と予想を裏切る(?)好投で来日初勝利を挙げました。

そして残念だったのは 聖沢選手の外野手連続守備機会無失策が927(プロ野球記録)で止まってしまったことです。これは 日本ハムの中島選手の快足があったからで 進塁を阻止しようとしたセンター聖沢選手の悪送球を誘ったものでした。
この記録も10年9月22日の日本ハム戦からでしたから チョッとした因縁を感じます。

 西武が開幕3連勝を飾りましたが、これは1962年の近鉄戦以来53年ぶりとのこと。
一方、優勝候補のオリックスは12年以来の開幕3連敗を喫しました。 

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

プロ野球開幕!

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 27日(金)に プロ野球がセパ両リーグ同時に開幕しました。
開幕戦に エース則本投手で敗戦してしまった楽天イーグルスですが、投打の“W松井”で今季初勝利し、デーブ大久保監督に白星プレゼントしました。

今シーズン外野にコンバートされた松井稼頭央選手が、2安打1打点!
新ストッパーとなった松井裕樹投手は 九回に登板し 打者3人を見逃し三振、右飛、見逃し三振と、計13球で仕留め、プロ初セーブを挙げました。

 昨シーズン最下位だった楽天は年間64盗塁でリーグ最少タイでしたが、”200盗塁”を目標に「超機動力野球」を掲げています。そして 開幕戦は1盗塁 第二戦目は4盗塁とその意図がはっきりと見て取れます
完全にアウトと思われていても 一塁への全力疾走も見られました。それも 4番のペーニャでさえも…

機動力と新ストッパーで、(ほとんどが最下位予想の)下馬評を覆してほしいです。

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

冬将軍

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 先週末の暖かさから一転して 一昨日には雪が降るなど 冬将軍が居座っていましたが、この寒さも今日限りのようです。
明日からは 西高東低の冬型の気圧配置が緩み、西側へ大きく広がる高気圧に覆われるために 約1週間は天気が崩れない模様です。
さらには 気温も15~20℃近くまで上昇して 5月下旬並みの暖かさになるようです。

 この結果、”600度の法則”に従って、桜の開花日も2日ほど早まる見込みです。
つまり、県内で一番早く開花する白石城の益岡公園でも 4/5から4/3へ 仙台でも4/10から4/8へと予想が変わってきました。

 また タイヤ交換の時期もそろそろのようです。
但し、 山沿い以外の地域で 峠道を利用しない、日中のみの使用の場合という 限定付きですが…

 花粉症の人たちには辛い憂鬱な時期ですが、気温の上昇と日差しの柔らかさ、そして桜の開花予想は 心躍る季節の始まりですね!

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

プロ野球オープン戦

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 プロ野球のオープン戦は22日、各地で6試合が行われ、全日程を終えました。
試合数にばらつきはありますが、チームの勝率はソフトバンクが6割8分8厘(11勝5敗1分け)で2年連続の首位。ロッテとDeNAが同率で続きました。

 ソフトバンクはオープン戦最終戦でサヨナラ負けするも、勝率でトップとなりオープン戦1位となりました。
12球団でただ1球団だけの防御率1点台となる1・84をマークした投手陣が勝因のようです。

 6連敗した巨人は11位、評論家が優勝候補と上げている広島は 8年ぶりに日本球界に復帰した黒田投手の投球で話題となりましたが、3勝7敗3分で05年以来10年ぶりに最下位に終わりました。
特に打線の不振は深刻で、オープン戦のチーム打率.200、28得点は12球団ワースト。
昨季本塁打王に輝いた4番のエルドレッドが右膝の故障で一時帰国中、ロサリオも虫垂炎で離脱し、エルドレッドに代わる4番候補として期待されるグスマンも打率.242でした。

 楽天は 全16試合で6勝7敗3引き分け。大久保監督は「1つ負け越しているので、勝ち星に関しては50点」と勝敗については辛口に評価。
但し、全球団でトップの21盗塁を決めるなど、掲げる「超機動力野球」に向けては結果を残しました。
そのためシーズンに向けては「準備としては100点だよ」とコメントしていました。

 公式戦は27日(金)に セ、パ両リーグが同時に開幕します!  

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。