WBC開幕!

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 第3回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)が開幕しました。
日本は、1次ラウンドA組の開幕戦でブラジルと対戦し、八回に3点を奪い、5-3の逆転勝ちを収めました。
3連覇に向けて白星スタートとなりましたが、格下相手に辛勝…今後が心配です。

やはり先発田中将大投手が 初回に先制点を献上してしまったのが 悪い流れを作ってしまったようです。
二回にも2安打を許し、2回4安打1失点、わずか23球で交代では 「日本のエース」としては、ふがいない投球をしてしまった感じです。
好調を維持してきた杉内投手、摂津投手もそろって失点し、さらに苦しい展開となってしまいました。
一方、能見投手、山口投手らの救援陣は好投を続けており、守護神の牧田投手も危なげなく九回を抑えてくれました。
 右膝の違和感でベンチスタートとなった阿部選手でしたが、代打で勝ち越し点をたたき出してくれました。主将の一打で苦しみながらも白星発進となりましたから 今日の中国戦ではその勢いで快勝して欲しいところです。
そのためには 先発前田健投手に頑張ってもらわなければ! 

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

魔法の言葉

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

  ”世界に1つ あなただけの「魔法の言葉」” 
従来の常識を覆す「ハーモニー式 魔法の言葉」を使って願いを実現させるサポートをしている 佐藤由美子さんが著者です。
ポジティブシンキング、プラス思考の前に 「ありのままの感情」を受け入れ、「本当の願い」に気づくことが大切だと説いています。
「本当の願い」に気づくために ネガティブな感情を書き出していくことで 穏やかな気持ちが訪れるとのこと!
育った環境によって すり込まれた「思考パターン」が 周囲との関係性も絡んで悩みとなってしまうようです。
 「魔法の言葉」というと ”1つの単語”のような感じを受けますが、実際には(個人差がありますが)「長文」だったりすることもあるようです。

  IMG_1123 resized
にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

研修会

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。
 
 昨日は 東京での毎月恒例の研修会でした。
実は先月は急遽 中止になってしまったので 今年になってから初めての研修会でした。
通常は 月初めに行われるのですが、今回は月末でしたから 尚一層 期間が空いてしまい、”久しぶり”といった感じでした。
 本日は 休診させていただきますが、スタッフは医院内で大掃除、私は同じ研修会の先生(浦安)の歯科医院に見学&定期検診に行ってきます。
私よりずっと若いですが、いつも勉強を欠かさない優秀な先生ですので しっかり学んできたいと思っています。
他の歯科医院を見学する機会は 滅多にないので 貴重な時間です。
夕方には仙台に戻って 歯科医院で月末の仕事の予定です。

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

安倍内閣

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 第二次安倍内閣が 発足から支持率がアップしているようです。
ある調査では 15ポイントアップして69.6%の支持率だとか…
その人気の理由は3つあるようです。

その1 経済政策「アベノミクス」効果で 株価が一気に上昇、円高も是正していること  

その2 中国軍艦船によるレーダー照射、北朝鮮の3度目の核実験、アルジェリア人質事件などの危機管理に際して 迅速な対応をしたこと(安倍総理は危機管理は最も得意の分野だそうです)

その3 野党の低迷が安倍内閣の支持率を押し上げている(民主党の支持率は5.3%、野党8党を合計しても23.1%で、自民党(41.8%)の半分ほど)

 今回 その高い支持率を背景として TPP参加を表明しましたが、さてどうなることでしょうか?
(医療機関もTPPとは無関係ではないのですが…)

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

新年会

仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。
 
 一昨日は 今年最後の(?)新年会がありました。
毎年2月の最終週の日曜日でしたから これ以降の新年会には出席したことはありません。
同じ高校出身で宮城県在住の歯科医師の集まりです。
家族同伴可のとてもアットホームな感じの会ですから 小さなお子さん受けするようなアトラクションがありました。
一つは”マジック” ステージ上でのマジックのみならず、各テーブルをまわってのマジック(テーブルマジック)には驚きました。 カードマジックなどポピュラーなものですが、間近で見るのに そのタネは全然分かりませんでした。
素晴らしい指さばき、手さばきには感動すらしました。
もうひとつは ”じゃんけん大会”! ステージに上がった人とじゃんけんをして負けた人は脱落していくという単純な
ゲームですが、小さなお子さんにはとても分かりやすいので好評でした。最後まで残った勝者には ”クオカード”
クオカードと言えば 少額のモノが一般的ですが、今回はそれよりもずっと高額!(初めて見ました) 3回行ったので3人の勝者が出たわけですが、な、なんと一家族から(お子さん)2人勝ち続けてしまいました。
(ちなみに私の同級生です。) 
 同級生の彼は 最近”ツイてる”みたいで いろんなことで勝ったり、当たったりしているみたいです。
「宝くじ買おうかな?」って云っていました。

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

マー君 不安な投球

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 昨日行われたWBC日本代表壮行試合で 七回までわずか1安打に抑えられていた日本は、2点ビハインドで迎えた八回に、途中出場の相川選手(ヤクルト)が起死回生の逆転3ランを放ち、勝利を収めました。
 連敗中の苦手(?)のオーストラリア相手でしたが、打線の奮起が欲しいところでしたね?
 
 それにしても 先発の田中将大投手の初回に制球には不安が残りました!
制球が定まらず、3回を4安打3四球2失点。
最後の調整登板に臨みましたが、直球とスライダー、決め球に考えていたスプリット・フィンガード・ファストボール(SFF)がいずれもコントロールできませんでした。 
統一球とは異なる、滑るといわれるWBC使用球には、1月から使って慣れてきたはずだったのですが…
2回は好守備に救われ、3回も0点に抑えましたから 3月2日から始まる本戦(ブラジル戦)では日本のエースとして”やってくれる”はず!期待を裏切ることはないと思われます。
四回以降に登板した杉内投手、能見投手が得点を与えず、九回は牧田投手が3人で締めたのは良かったですね!

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

サラリーマン川柳

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。
 
 先日 発表された毎年恒例の(第一生命の)サラリーマン川柳です。
傑作100選から一番気に入った句を選んで 3月19日まで投票することになっています。
基本的には サラリーマンの悲哀を歌っている句が多いのですが…
例えば ”家のこと 嫁のブログを 見てわかり” ”妻と子に 話しかけたが 独り言” ”部下にオイ 孫にホイホイ 妻にハイ” ”すぐキレる 妻よ見習え LED” ”携帯と 亭主の操作は 指一本” ”上司より 難攻不落 嫁の許可”等々…
 そんな中 笑えたのは ”詳しくは ホームページに 入れない” かな?

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

応急手当&救命ナビ

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 今朝のTBCのTVで 仙台市消防局が制作した ”応急手当eラーニング”と”救命ナビ”が紹介されていました。
番組の中では 主に”救命ナビ”についてその使い方等が紹介されていました。
これは スマホ用のアプリで いざというときにこのアプリを起動すると音声ガイド等によってナビしてくれるモノです。 心臓マッサージに関しても注意事項やそのリズムも音によってガイドしてくれるので それに従えば慌てることなくスムーズに応急手当をできそうな感じがしました。
 我々は 歯科医師会等で実際に救急蘇生法などの講義を受けたり、実技講習をしたりしていますが、そのような場面に直面すれば 気が動転して頭の中も真っ白になってしまいそうです。
音声ガイドがあることで大分 気分的にも落ち着いて対処できそうに思います。
(とは云っても やはり焦ってしまうでしょうが、何もないより頼りになりそうです。)
 AEDの設置場所も検索できますし…

 ”応急手当eラーニング”は 応急手当WEB講習で PCやTablet、スマホでも対応しているアプリです。
これを予め受講することで、例えば、普通救命講習Ⅰの講習時間が通常の3時間から2時間に短縮することができるようです。

 詳しくは 仙台市消防局の”応急手当eラーニング”と”救命ナビ”のページを参考にしてください。

 ”救命ナビ”は 早速 インストールいたしました!

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

WBC日本代表決定

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 WBC日本代表28名が決定しました。
33人の代表候補から28名に絞られましたが、楽天の聖澤選手は残念ながら代表漏れとなってしまいました。
楽天からは 田中将大投手と松井稼頭央内野手が代表入り!
田中投手は 紅白戦で一発を浴びたり、広島との練習試合でも2失点するなど不安視されていますが、本番ではきっと本来の投球をしてくれることでしょう。
星野監督は ”WBCで燃え尽きてしまうのではないか”と心配していたようですが、絶対的エースの存在を脅かす若手の投手陣が開幕投手の座を狙って奮起しているようです。
韓国・KIAとの練習試合に先発した釜田投手は、今季初の対外試合での登板で、3回4安打1失点。
今季に復活をかけている永井投手を含めて 7つの四球を出した投手陣にはダメだしをしていました。
野手も含めてチーム内での競争があって チーム全体のレベルアップが図られそうです。
星野監督3年目で ”優勝”を口にしていますが、新加入した元大リーガー2人と齋藤隆投手が頑張ってくれれば 本当に期待できそうな気もします。
 スタートダッシュできずに シーズン当初からファンの期待を裏切ることの無いようにお願いしたい所です。

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

生きるの入り口

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 日本歯科医師会は 「国民に対する多角的な広報の展開」活動の一環として 「歯科医療は、生きる力を支える生活の医療」を的に訴求することを目的に、BS朝日で「生きるの入り口」を放映する他、週刊誌「週刊文春」(文藝春秋)、「週刊新潮」(新潮社)に大久保歯科医師会会長と著名人の対談を掲載します。

 「生きるの入り口」 BS朝日 3月の土曜日AM11:30~、5周連続で全国放送 
 
3/2(土) 第1回 「食べる」入り口
3/9(土) 第2回 「しゃべる」入り口
3/16(土) 第3回 「復興」の入り口
3/23(土) 第4回 「かみしめる」の入り口
3/30(土) 第5回 「長生き」の入り口

 「週刊文春」
第1回 立川談春・落語家 2/28号(2/21発売)
第2回 草野仁・テレビキャスター 3/14号(3/7発売)
第3回 竹下景子・女優  3/28号(3/21発売)

 「週刊新潮」
第1回 三國清三・「オテル・ドゥ・ミクニ」オーナーシェフ 3/7号(2/27発売)
第2回 見城美枝子・ジャーナリスト 3/21号(3/14発売)
第3回 曽根綾子・作家 4/4号(3/28発売) 

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。