漢字

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 手書きで文章を書く機会が減ったことと賢い日本語入力ソフトのお陰で(?) ”読めるけど書けない漢字”って増えていますね?
私は 漢検2級を持っていますが、受験したのは確か2年前ですし、あの漢検の協会が問題となる前でした。
合格後 準一級のテキストも購入しましたが、2級との差は歴然!知らない漢字の方が断然多かったので 時間がないことを理由に勉強しませんでした。
 2級の時には 息子に 父親の勉強している姿を見せて(ワザと息子の居る時に問題集を開いていました) ”ヤル気”を引き起こすきっかけにしようと云う目的もあったのですが…

 ANAのビジネス研究所の”大人のマナークイズ”を見て 読めない漢字もあってチョッと焦りました。
 勉強する時間は作るモノですよね? もう一度 問題集を開いてみようかなと思いました。

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

ホットアルコール

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。
 
 折角 乾いた駐車場も今日の降雪と低温で凍結してしまいましたが、暦の上では 春となりました。
但し、まだまだ寒い日が続くようです。

 節電の意識が浸透し、暖房を控えめにする傾向の今冬、ホットアルコールが人気のようです。
それも冷やすのが定石のビールや白ワインまで”燗(かん)”にするのが増えているようです。

「ホット専用のビール」 ベルギーやドイツでは温めて飲むビールはポピュラーですが、国産で初めての『ホット専用』ビールにはコーヒーが入っているため 税法上では”発泡酒”となるようです。

「白ワイン」 欧州では一般的なホットワインには 強い甘みとスパイスが加えてあるので、日本人向きではないようです。日本のワインメーカーでは 白ワインのホットを勧めているようです。ショウガやシナモンなど好みのスパイスで風味付けし、仕上げにはちみつを加えれば、レモネードのような味わいを楽しめるとのこと。
ホットには軽くてクセの少ない安価なテーブルワインの方が向いているようですし、赤ワインの場合 温めてもポリフェノールは(熱に強いので)その健康成分が損なわれることはないようです。

「モヒート」 キューバ生まれのカクテルで ミントとライムのすっきりとした爽快な飲み口のため 猛暑だった昨夏、大ヒットしました。今冬は、ソーダの代わりにお湯やミントティーなどで割ってホットで楽しむ人が増えているようです。ミントは暑いときは体を冷やし、寒いときは血行を促進させて体を温める効果があるようですし、リンゴなど冬の果物やショウガを加えたり、砂糖を黒砂糖、はちみつに代えたり、冬ならではのアレンジも楽しめそうです。

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

マメたろうとインフルエンザ

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。
 
 政府インターネットテレビでは 国民に注意して欲しい情報を提供する”注意喚起”として 「マメたろうとインフルエンザ」のタイトルで番組を放送しています。
キッズ向けですが、わかりやすいですね!
正しい手洗いの方法や正しいマスクのつけ方、”咳エチケット”に関しても詳しく紹介してあります。

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

体脂肪

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 Gymに通っているのは 体脂肪を減らしたいからですが、幾つかのポイントを!

脂肪に関して 
 1.飢餓時代には脂肪は重要なエネルギー源となる。
 2.脂肪細胞がパンパンになるのが 肥満。
 3.中性脂肪はグルコースがないと作れない

油から脂肪ができるメカニズム
 1.口から入った油は2つのルートで体内を巡る。
 2.体内の脂肪はほとんど食事で摂ったモノ由来。
 3.皮下脂肪は溜まりにくく落としにくい

脂肪を燃やす運動と食事
 1.筋トレで筋肉維持、有酸素で脂肪燃焼を狙う
 2.運動のやり方 筋トレ→有酸素
 3.食事は3食きちんと摂って低エネルギーの食品を選ぶ

ちなみに 脂肪1kgを消費するには 7,200kcalが必要です。

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

インフルエンザ警報

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 宮城県内にインフルエンザ警報が発令されました。
県南、県北を中心に爆発的に患者数が増えているようです。
急激な発熱、咳、咽頭痛、関節痛などの症状が見られた場合には 早めに医療機関を受診し、咳やくしゃみが出る場合には 感染が広がらないように正しくマスクを使用し”咳エチケット”を徹底することが大切です。

 インフルエンザ予防

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

今日から2月

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 今日から2月 晴れて気持ちの良い天気でのスタートとなりました。
とは云っても 放射冷却の影響で 気温は相変わらず低く、凍りついた雪は溶ける気配はありません。
明日は 仙台での最高気温が12℃との予報!
日の入りが遅くなったことと相まって 春の気配を感じられるようになってきました。
但し、節分の日曜日からはまた冬型の気圧配置となって まだまだ寒さは続くようです。
特に 今年の冬は雪が多いのが辛いところです。 今シーズン 後何回 雪かきをしなければならないのでしょうか? (筋トレのお陰で ひどい筋肉痛にはならないで済んでいますが…)

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

柔道監督暴力問題

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 ロンドン五輪代表を含む女子柔道選手15名が 監督、コーチの暴力やパワハラをJOCに集団告発したニュースには 驚きましたね!
高校運動部での体罰がクローズアップされていましたが、日本代表クラスにも及んでいたこと、それが告発にまで至ったことに驚きました。
 さらには 全柔連は「選手の訴えはほぼ事実」としながら、監督について戒告処分に留めていたことにはもっと驚きました。

 20年夏季五輪東京招致の大事な時期に 日本のスポーツ指導における暴力が露呈したことは 悪いイメージ以外の何物でもなく、告発者にロンドン五輪代表も含まれていたことも、ドーピングや暴力を嫌うIOCにかなり悪い印象を与えたことでしょうね?

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

みどりの山手線

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 現在の山手線のラインカラーとなった 緑色(うぐいす色)の電車は1963年に登場し、今年で50周年を迎えることとなりました。
これを記念して 車体側面全体を緑色にラッピングした「みどりの山手線ラッピングトレイン」が運行されています。

さらには この運行にあわせて、記念旅行商品や記念グッズが販売されています。
(フロントはそのままで)側面だけが 昔のカラーにラッピングされているんですね?懐かしい感じです。
 一両のみの運行なので その車両に当たったら”ラッキー”と感じるのでしょうね?
マニアは 一駅でその車両が来るまで 待ち続けるとのこと。
私も見てみたいとは思いますが、そこまでは…

 山手線ラッピング車両

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

糖質制限

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。
 
 糖質制限食がダイエットで話題となっていますが、これはインスリンというホルモンが関係しているからです。
糖質は体内に入るとブドウ糖に変わり、血中に入って血糖値を上げます。
インスリンは血糖値を下げるホルモンで、食後に上がった血糖値を下げるため、エネルギーとして消費されなかった血糖を脂肪細胞に運んで体脂肪に合成します。
さらに血糖の消費を促すために体脂肪の分解を抑制します。
つまり、脂肪の合成を加速し、分解にブレーキをかけるため インスリンは”肥満ホルモン”と呼ばれています。
 食べてカロリーになるのは 糖質、タンパク質、脂質の3大栄養素ですが、このうち血糖値を上げるのは糖質だけなので 糖質を抑えるとインスリンの大量分泌を防げ、体脂肪の蓄積が避けられて痩せやすくなるのです。
 カラダの2大エネルギー源は糖質と脂肪ですが、糖質を制限すると脂肪の消費が増えます。
そうすると体脂肪から肝臓で”ケトン体”が大量に作られ、(ケトン体は 脳や筋肉など全身の細胞でエネルギー源として消費される) 体脂肪が燃えやすい環境が整います。
 
 以上のような理由で 運動をしないで即効ダイエットを狙うなら 糖質制限食で 夕食のみでも十分効果が上がると云われています。 
 
 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。

日馬富士 汚名返上

 仙台市泉区の歯医者 まつざき歯科医院の院長です。

 昇進直後の九州場所は、新横綱として史上初の5連敗し、「最低10勝しないと、綱を締める資格はない」と酷評された日馬富士でしたが、千秋楽に白鳳を破り 横綱昇進後初の優勝を全勝で飾りました。
場所前の稽古でも 勝ちにこだわる取り口は「横綱の品位に欠ける」との評価があったほどですから 初場所にかける思いは強かったのでしょうね? かなりのプレッシャーもあったでしょうに 精神的にもタフになったようです。
 先輩横綱に何もさせずに勝ちきった結びの一番を見ると 白鳳に代わる第一人者の座を奪い取ったかのように感じられました。
 来場所は、東の正位に就くこととなりますが、白鵬以外の東横綱は、09年九州場所の朝青龍以来19場所ぶりだそうです。荒れる春場所と呼ばれる大阪場所(3月)の二人の横綱の戦いぶりには要注目ですね!
 誰しもが思っていると思いますが、稀勢の里、琴奨菊の二人の日本人大関のには もっと頑張ってもらいたいところです。

 仕切りの際に目を見開き、手で顔や胸をパンパンと叩きまくる独特のパフォーマンスが人気を博し「角界のロボコップ」という愛称で親しまれた高見盛が現役引退を表明しました。
東の十両12枚目で大きく負け越し、十両からの陥落が決定的となったからですが、36歳までの14年間 土俵を盛り上げてくれた功労者でしたね?
今後は部屋付き親方として後進の指導に当たるようですが「相撲界をもっと盛り上げていって若い力士を増やしていきたい」とコメントしていました。 

 にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

励みになるのでこのマークをクリックしていただけませんか? 宜しくお願いします。